見出し画像

イエべ秋、グリッターのすすめ💎✨

こんにちは、小谷りなです。

イエベ秋といえば!!!



そうです!!!!!
ラメゴミ問題ですよね!!!!(圧)



私自身も、ラメには随分悩まされてきました。

パールでまぶたは膨張し、ラメで肌が汚くなる。
だからといってマットなアイカラーは、地味でのっぺりうつってしまう。

匙加減がどうしても難しいラメゴミ問題に、先日終止符を打つことが(?)できました!!!

◾️グリッター?無理に決まってるがな🤷‍♀️

ラメゴミ問題が当たり前のイエベ秋にとって、グリッターなんてものは視野にも入っておりませんでした。

常に瞼にグリッターをのせている友人と買い物に行ったある日のこと。

友人は、プラザに入るや否やコスメコーナーのグリッターを手の甲で何度もなんども試しておりました。

もう既に似たようなものが瞼にのっているのでは・・・?

とツッコミそうでしたが、コスメなんて、似たようなものがなんぼあってもいいことくらいわかってますので、黙って見過ごしていたところ、

「りなもちょっとこれ瞼につけてみたら!?」

と。

いやいやいや。
あんたはツヤが得意なPCやけども。
私がつけたらこんなグリッター、全部ゴミになるっちゅーねん。。。

心の中でぶつぶつ呟きながら、いや、実際に口にも出しながら、こうなったら、どれだけラメがゴミになるか見せてやろうと思い、試すことにしました。

◾️実際つけてみた

そんなわけで、友人に勧められ試してみたのは、Glintのグリッタージェル01Ram N Suger。

百聞は一見にしかず!!!!!と言い聞かせ、瞼にのせてみました。
本日の瞼、これにて終了。。。👼


と思いきや、鏡の前にはアイドルがいるんだが???????


え、ちょっと待ってちょっと待って、

グリッターってこんなに可愛いの!?!?!?!?

顔の角度が微かに変わるたびに煌めく目元。。。
店内の全ての光を集めたかのような、まるで私が主役!とは言わんばかりの輝き。。。
グリッターを乗せただけなのに、表情まで一気に明るくなって、理解が追いつかない。

私は一体何を目に乗せたんだ!?!?!?(グリッターです!!!!!)

◾️購入

というわけで、マスカラ買い足すだけの予定が、きっちりグリッターまで購入してしまいました。

ちなみにマスカラはウォンジョンヨです。
すみません、話逸れました。

でも、なんの後悔もないです。
あの輝きは本物でした。

かわいいいいいいいいいいい😮‍💨

◾️注意点

ただ、グリッターならなんでも大丈夫!ってわけではありませんでした。

というのも、友人に言われるがまま手の甲でも試したりしましたが、きっちりラメゴミ問題が発生したグリッターもあったからです。

⚠️注意点① ラメのカラー

ラメのカラーは、結構要注意です。

同じメーカーの色違いで、青みのあるホワイトラメ(04Gleamy Milk)があったんですが、これは完全に、手の甲でもゴミ化しました。

友人(ブルベ夏)
「私は04良いなと思ってて〜!でもりなはイエベやから01かな!?でもとりあえず04も試してみてよ!手の甲でいいからさ!」

私(イエベ秋)
「なんぼなんでも04はやばい。ゴミになるで。」

友人
「ゴミは言い過ぎやろ〜〜〜!!!!!・・・・・・・・・・・
あ〜〜・・・じゃあ01つけてみよ!!!!!!!!wwwwww」

ラメ信者の友人を戸惑わせてしまうゴミっぷりでした。

ラメの色だけは、パーソナルカラーに合わせてベージュ寄りのグリッターを選ぶのがいいと思います。

⚠️注意点② グリッターのサイズ

これはもう本当に人によるんですけども、グリッターのサイズをミスると、容赦なくゴミ化します。

ここでのポイントですが、小さめだったらゴミ化しない、というわけではないところです。

これは私の体感、というより場合ですが、中途半端なサイズのグリッターは、手の甲でもゴミ化しますし、おそらく瞼だともっとゴミ化すると思います。

あえて小さめを選ぶよりは、まず大きめを試してみてほしいです。
絶対大丈夫!とは言いません。知らんけど。ってやつですね。笑

⚠️注意点③ 欲張らない

とにかく、欲張らないことが重要になります。

わかりやすいのは分量ですね。
似合うグリッターが見つかったからといって、つけすぎないほうがいいです。

もちろん、「たくさんつけてテンション上げたい」「キラキラが好き」好みがあると思いますし、つけすぎても似合う方もいらっしゃると思います。

ですが、私は夫に「泣いてる・・・?」と聞かれてしまい、意図しない煌めきを振る舞ってしまいました。

うるうるアイ的な、ある意味、グリッターとしては成功してますが、別に泣いてると見せたかったわけではないので、ちょっとつけすぎたかな・・・と、今後の課題となりました。

また、グリッターの下に仕込むアイシャドウが結構重要かなとも思っておりまして、これは私の場合は、マットで自分に似合う色を仕込んでるのが割と合ってました。
仕上がりの好みもあるとは思うんですけどね。

人によったらパールが合う方もいらっしゃるかと思いますが、ラメゴミ勢は、パール×ラメ×グリッターなどという無茶は、目元が逆にくすむ可能性があるので、少しずつ足していくのがオススメです(笑)

マット×グリッター少々など、隠し味くらいのラメが良いですね。


まとめ

そんなわけで、イエベ秋でもグリッター使えるよ!!!というレポでした。

今回買ったGlintは本当にラメが綺麗で、グリッター以外の商品もめちゃくちゃ良かったです。
グリッターはもちろんオススメです!!!!!!!

コーデにメガネを入れる場合や、ほぼほぼすっぴんやけど手抜き感は見せたくない時などに、かなり使えるやんと思います。
コンタクト外してメガネをかけても、目元がレンズ越しにキラッとして、定期的に鏡で自分の目を眺めてしまいました。痛いですね。

あと、私は顔が地味(ソフトエレガント)なので、これくらいしてしまった方が華やか度が増してよかったです。
まあ、泣いてると思われたんですけど。爆

なんにせよ、自分に合う組み合わせ、分量、色が絶対あるので、ラメゴミ問題を恐れて試さないのはもったいないと思いましたね。

また、ラメが大得意な方と、ラメで勝負しようと思わない潔い心も、個人的には必要かと思っています。
分野がまるで違うことを念頭に置くのが、心の健康にいいですね。爆

きっと年齢が変わると、また見え方が変わってくるかと思いますが、とはいえ、もう30ではあるんですけど、グリッターが程よく似合う間は、目元を煌めかせて浮かれていたいと思います。


イエべ秋もグリッターとラメを味方につけて、キラキラハッピーサマーライフを送りましょうッ!!!

つづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?