見出し画像

イメコンを受けた結果、服選びむっっず(語彙力)

こんにちは、小谷りなです。

先日、春服を無事ゲットできたのですが、浮かび上がった問題点。。。


骨格ウェーブ×ソフトオータム×ソフトエレガント(フェミニン寄り)の服少なくね?????


説明するまでもないかもしれないが、骨格ウェーブの得意な服は、女性らしい、ソフトな素材であしらわれたファッションだ。

そして、なんとなく気づいてはいたが、かわいらしく女性らしい服がメインのブランドは、ブルベカラーが多い

カラバリが豊富だとしても、基本半分以上ブルベカラーなのだ。

長年お世話になり続けたGRLは、カラー展開が圧倒的に豊富だが、例えば5色なら、

・ブラック
・オフホワイト
・グレージュ
・くすみピンク
・ラベンダー

などなど、、、

これではオフホワイト一択!!!!になってしまう。
(まあ、グレージュも種類によったらいける。)

秋冬になると、このカラバリの中に「ボルドー」「ブラウン」あたりが入ってくるのだが、残念ながら、深すぎる色はソフトオータムの私は顔が死ぬ


そして最近のトレンド。

圧倒的カジュアル。

骨格ウェーブ×ソフトオータム×ソフトエレガントなんて、カジュアルの入る隙がない。デニムパンツを履きこなしたい人生だった。残念ながら、驚くほどに足が短く、一気にデブ見えする。足を強調してはいけないことくらい、小学生のころから薄々気づいていた。

オーバーサイズのトップス、スウェット、パンツ、スニーカー、全てアウトだ。カジュアルなファッションにチャレンジしたこともあった。若い時は若さでカバーできるし今よりは着こなせていたと思うけど、ふとした時に見える全身コーデのバランスの悪さに、一人で萎えることも多かった。
キレイめ要素を必ず入れることが垢抜けのコツだと教えていただいたが、ほんまにその通りなのだ。

ということは、トレンドスタイルがメインのショップは、なかなか似合うものが置いていない。


更に。

骨格ウェーブなら、かわいいブラウスなんかも似合いそう♪と思われがちですが、顔タイプはソフトエレガントなため、顔回りに甘目なフリルなどを多く持ってくるのはNGとのこと。

それもなんとなく気づいていた。実際に自分が着てみると、全然似合ってないとまでは言わんけど、ちょっと無理してる感・若作り感が出る。ボリューミーなフリルや、大きな襟のついたブラウス、顔を抜きで見たら似合うのだが、これを着るには少し顔が大人っぽい。なんかしっくりこなかった。


骨格ウェーブ×ソフトオータム×ソフトエレガントって、相性はかなりいいと思うんやけど、それが実際売ってるかというと、そうでもないなあ…と思いました。

似合いそうなカラーが置いてるお店はカジュアルでダサ見え!
似合いそうなシルエットの服が置いてあるお店は顔が死ぬ!

究極の選択で草。

私の場合、「好き」と「似合う」がそこまでかけ離れていないので、余計に悔やまれます。


アラサーやから、そろそろある程度お金を出して、素材とかにもこだわって選びたいなとも思うのですが、そもそも心から惹かれるものも最近はあまりないので、結局妥協、通販頼みになってしまってます。お金を出せばいいものが見つかる、ということでもなかった。


でもとりあえず、適当に買い物をしないために、自分ルールを作ることにしました!

●シルエットは大事!!!!
・トップスはプチプラでOK、着回しできる万能トップスを数着持っておく
・似合わないトップスは着ない
・スカートやワンピースは心がときめいたものを選ぶ
・靴はキレイなものを履く
・アウターは便利でシルエットのキレイなものを着る
・かばんはトレードマークになるくらいお気に入りのものが理想

以上。笑


なんとなくいつも自分の中にあったルールではあるけど、全部が全部実践できていたわけではないので…。それなりにこだわりはあるけど、「もうこれでいいや…」と、妥協して買い物することもよくある話でした。

特に、定番のトップスはとりあえず感で選んでいたので、数年間活躍したにも関わらず、最後までお気に入りと思えないものも多かった。当たり障りのない定番のものも「着回しできる万能トップス★」と思って購入するくらいが私にはちょうどいいかもしれない。



・・・というか、「骨格ウェーブ×ソフトオータム×ソフトエレガント(フェミニン寄り)の服少ない!!」って思ったけど、選択肢狭まって当たり前か。笑

そういう診断やもんな。笑


服選びは難しくて楽しい。

イメコンのお陰で、選択肢が広がったり狭まったりだけど、なりたい自分がはっきりして、改めて、受けてよかったなあ~。


おわり。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?