見出し画像

キリン語の子育て

昨日、今日と仕事を少し早退できて
主婦モードが優勢。

子どもたちを3時台にお迎えしたあと

きのうは、長男が図工で使う小物を百均に買いにいき→イオンで日用品買って→家で母子でプチお菓子遊び

クッキーをチーズなどでトッピング

今日も同様に早迎え
からの

何か月も前に申請していた子どもたちのマイナンバーカード(更新期間がきた)を受け取りに。
マイナンバーカード、平日に本人を連れて行かないと受け取れないので、延び延びになってました。。。
郵送してくれたらいいのに。

謎の自慢だけど
我が家の子どもたちは、5年前からマイナンバーカード持ってる。
次男なんて、首座ってる?これ?くらいの時期(笑)
でも、マイナンバーカード
何かと役に立つ!

この2日間で
兄弟げんか&親子げんかの回数が多すぎて
正直、仕事のほうがラクだったかも。。。はいつものことだけど、
やっぱり、私が見てると長男も宿題張り切ってやるし
学校や保育所での話ができる時間も長くなるし
こういう日って大事だなぁとしみじみ思った。

最近、次男の生意気っぷりがすごくて
私もガチでやり合ってしまうんだけど
そんなとき知ったのが、こちらの本。

まだ本は届いてないんだけど、
オンラインイベントのアーカイブを通勤中に聞いていて
「あーー私、まさにジャッカル語の子育てしてるーー!」って大反省。

この手の本は、昔から読んでるし
NVCも前から教えてもらってたんだけど

https://amzn.asia/d/0ttBiGe

なんていうか、全然身につかなくて
ほんとに子供相手に、暴力的なコミュニケーションとってる。


「効率重視」「論理的」みたいな、仕事で役立つ性質って
子育てには裏目に出ちゃうなぁ、とか
つまり私は子育て向いてないのかなぁ、とか

。。。毎日、反省ばかり。

この母親のわりに、
わりと素直に育ってくれて、
子どもって、ほんとに偉大だ。

もう、私の唯一の子育てテーマは
「子どもの成長を邪魔しない」
それだけにしたいと思う。。。

ちなみに、結婚生活も子育て生活も、向いてないのに神様が与えてくれたので

(独身時代、結婚生活に向いてないんだ私ーー!と悩んだけど、やはりそんなに向いてない、と今でも思う。でも、向いてないから結婚できないとかしちゃだめとか、そういうことでもない、とも思う。何より、夫も似たようなタイプだから、まぁ良かった)

このかけがえのない経験を通して、死ぬまで私自身が成長していきたいと思う。
NVC、また意識していこう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?