見出し画像

自分を大切にする方法

タイトルを聞いて、「自分を大切に」って、よく聞く言葉だけど、いまいち何すれば良いのか分からない。

と感じている人もいらっしゃると思います。

今日の投稿の対象者はこんな人です。

・心が疲れているけど、自分の休め方が分からない
・他人には優しくできるけど、自分には厳しくしてしまう
・何をするにも手の抜きどころが分からない。

この動画を見ることで、ついつい限界まで頑張ってしまいがちなあなたが、
自分を大切にする方法が分かります。

少しだけ自己紹介をします。

くのいちは自分自身がHSPという性格の気質を持っていますが、人間の精神について勉強し、精神科で7年勤務したあと、カウンセラーとして独立しました。

元々はすごく生きにくい思いをしていたのですが、勉強したことを実践するうちに、すごく心が軽くなっていきましたので、このチャンネルでは「少しでも気持ちを楽に!」をモットーに情報発信をしています。
よろしければチャンネル登録お願いします。

ではさっそく本題に入ります。


自分を大切にできない人の特徴

まずは、自分を大切にできない人がどんな性格や考え方の特徴を持っているのかをご説明します。

人間関係の、交流の仕方を4つに分けると、

当然、他者肯定・自己肯定の交流を行うことができると、人間関係が円滑になります。

自分を大切にできない人の考え方として、他者肯定・自己否定、他者否定・自己否定があります。なんにせよ、自分を否定してしまう傾向にあります。

あの人は良いけど、自分はダメ。と思うのが他者肯定・自己否定でしたね。
こういうタイプの人は自己肯定感が低く、他人を優先して考えてしまう傾向にあります。

あの人の努力もどうせ上手くいきっこない。だって私もダメだもの。というのが他者否定・自己否定です。自分を否定することで、どこか安心しているような節もあります。
人は変わろうとする時が一番大変です。

変わりたい。でも行動はしたくない。だって自分がダメだもの。何をやっても上手くいかない。でも苦しみから抜け出したい。
というような矛盾した感情を持っています。

もっとひどくなると、「こんな自分が幸せになってはいけない」と考える人も出てきます。この状態になると、すごく苦しいです。


自分を大切にする方法

①良くない習慣は治す

自分の心の声を聴いてみてください。(急にスピリチュアルみたいなこと言うなよと感じた方もいるかもしれませんね(笑))

同じ行動であったとしても、それが自分を大切にしている行動かどうかをいうのは、人それぞれ違います。

例えば、めちゃくちゃ好きな菓子パンを食べたとします。

「これを食べるために仕事頑張ってるから、今日も食べれて良かった!!幸せだ」と思えば、菓子パンを食べるという行為は自分を大切にしていることになります。

逆に、好きなパンだったとしても、
「あぁ・・・また食べちゃった。ダイエットしようって決めているのに。私ってなんで努力できないんだろう」
と、食べたことに対する自己嫌悪に陥ってしまうのであれば、これは自分をいじめているのと同じです。

同じ「パンを食べる」という行為でも、それが自分を大切にしていることになる人もいれば、自分をいじめる行為になることもあります。

自分を大切にできない人の特徴は自己否定が強いことでしたね。だから、好きなパンを食べていても、ネガティブに感じやすいです。

ですから、何が自分を大切にする行為かというのは、人それぞれ違います。
自分がよくないなと思っている習慣は治していきましょう。

とはいえ、良くないと思っている習慣を治すのって難しいですよね。
タバコ、お酒、食べ過ぎなど、頭では分かっていても辞められないことは山のようにあります。

私も、アイスを車の中で食べるというのがやめられずにいました。
子どもの保育園の迎えに行く前に、唯一一人の時間になれる車の中で、アイスを食べて至福のひと時を過ごしていました。でも、食べたあとに必ず「あぁ・・・空腹時に甘いものとか、また血糖値を上げてしまった・・・」と後悔をしていました。

この、自分では良くないと思っている習慣を改善するために、代替となる行動を決めました。

アイスを食べたくなったら、砂糖不使用の「アーモンド効果」を買う!
と決めました。自分の車の中での至福のひと時は保ちつつ、砂糖不使用にすることによって罪悪感を減らしたんですね。

このように、何かやめたい習慣がある時は、それの代わりとなる行動を予め決めておくことをおすすめします。

タバコを吸いたくなったら飴を舐めるとか。
お酒を飲みたくなったらただの炭酸水を飲むとか。
タバコとお酒に関して言えば、もう薬物依存と同じなので私のアイスの例とは比にならないくらいの努力が必要ですが、それでも、代わりとなる行動を決めておくのは良いですね。

それから、良くない習慣を治すために、人に宣言をしてください。
家族に宣言したり、SNSで投稿したりと、周りを巻き込むことであとに引けなくなります。


②自分中心で考える

自分を大切にできない人の特徴として、他人を優先して考えてしまうということもあります。

自分がどう思っているかよりも、相手の機嫌を優先する傾向にあります。

鬼滅のカナヲみたいに、心の声が小さいんですね。

こういうタイプの人は、自分が「ちょっとわがままかもしれないな」と感じるくらいがちょうどいいです。相手からどう思われるかよりも、自分が自分のことをどう思うかで決めてみましょう。

今まで、自分というものと向き合ってこなかった人は、急に「自分の心の声・・・」と言われても、頭にハテナが浮かびます。

月並みですが、ここでおすすめなのは瞑想です。

1日5分でも、10分でも良いので、静かな空間で、自分の内面に意識を向ける時間をとってみてください。

瞑想をして、ある程度自分というものが分かってきた段階になったら、相手がどう思っているかではなく、自分が自分のことをどう思うかで物事を決めてみましょう。


③行動をする

将来の自分のためになる行動をしてみましょう。
例えば、勉強や、副業や、コンプレックスの解消、趣味や習い事などでの自分の居場所作りですね。

5年先、10年先、老後の自分が、より幸せになれる行動をします。

例えとして勉強や副業を上げましたが、これの目的はお金を得ることではありません。
何かに挑戦をしたという達成感、充実感、そこで得られる自信を目的にしています。よく、成功体験を積みましょうと言われますよね。

それがこれですね。

自分の心に従うことに慣れたら、自分がこの先どうなっていきたいのか、
自分がやりたいことはなにかを考えます。

自分がやりたいことを、ノートに全部書いてみてください。

ここでの注意点は、現実を考える必要はありません。

例えば、「海外旅行に行きたいけど、今コロナだしな」とか、
「起業したいけど、家族がいるしな・・・」と、現実のことは考えなくても良いです。

自分を大切にできない人の特徴の、「自己否定」ですが、自分が何をしたいかを考える時も、この思考が邪魔をしてくるんですね。「自分にはできない」「やりたいけど、できない」
そんな思考は置いておいて、とにかく、自分の心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書き尽くしてください。

上手な文じゃなくてもいいです。自分があとから読んで分かれば良いです。

そしてそれを、一つ一つ実行していきます。

達成感と自信を得ることができ、自分の心が満たされていくのを感じます。


まとめ

今回は自分を大切にする方法をご紹介しました。

①良くない習慣は治す
②自分中心で考える
③行動をする

実践できそうなものはありましたか?

今ものすごく沈んでいる時に見たら、

くのいちの言っていること、分かるけど、自分には行動するなんてできない。もう何もかも遅い。

と感じる人もいるかもしれません。

自分を大切にできない人の特徴は、「自己否定」ですからね。

人の心には波があります。なので、この動画、自分の気持ちの状態が違う時に何回か見ていただけると幸いです。

自分の調子が悪い時と、良い時とで受け取り方が変わってくると思います。

そして、自分が「あ、今ならこれできそう」と思った時、何か一つでも実践してみてください。どんなに小さいことでも良いです。

何かをやってみたという実績が、あなたの自己否定を自己肯定へと導いてくれます。

行動あるのみです。


活動報告


CAMPFIREコミュニティ


生きにくい思いをしている人たちの癒しになるよう、地域でアート教室や展示会を開催しています。この活動を応援してくださる方がいらっしゃいましたら、詳細をご覧いただけると嬉しいです。↓


お悩み相談


ココナラでお悩み相談をしています。家にいながら、精神の専門家に気軽に相談したいという方に向けてサービスをご用意しています。電話相談とメールでの相談どちらもありますので、何か個別にご相談がある方はご連絡お待ちしています。



電話相談はこちら


スタエフ・YouTube


少しでも気持ちを楽に!をモットーに、暮らしに役立つストレス対処法をご紹介しています。ご興味を持っていただけましたら、チャンネル登録よろしくお願いします!


「後で見る」を押すと、お時間のある時にゆっくりお楽しみいただけます(^-^)

ありがとうございました!


記事を読んでくださりありがとうございました。辛い思いをしている人が少しでも楽になりますように。