マガジンのカバー画像

在宅ワークについて

86
ココナラのカウンセリングに関する記事まとめ。購入者向け記事・出品者向けココナラノウハウ記事の両方があります。
運営しているクリエイター

#HSP

繊細さんにおすすめの在宅副業ランキングトップ5

私はこれまでにいろんな副業に挑戦してきました。 性格としてはすごく飽き性で繊細なので、 いろんなものに挑戦しては、1円も稼げないまま終わった副業もあります。 しかし今は、会社員を辞めて在宅副業だけで生活ができるような収入を得ることができています。 この動画ではそんなくのいちの、独断と偏見による、繊細さんにオススメしたい在宅副業をトップ5からご紹介していきます。 5位 YouTubeYouTube は収益が出るまでに時間がかかりますが、収益が発生してからは動画が自分の代わ

ココナラで好かれる出品者の特徴

・ココナラで出品を始めたけど、思うようにサービスが購入されない ・購入者の方とトラブルになる前に、対策を知っておきたい とお困りの方はいらっしゃいませんか? 私がココナラで出品を始めた時、最初は全然サービスが購入されませんでした。初めてサービスが購入されたのは、出品を始めてから4か月後。かなりスロースターターでした。 その後も低評価をつけられたり、売り上げが伸び悩んだりと試行錯誤を繰り返し、現在は月2万円程稼げるようになってきました。 現在の実績は販売実績77件、評

【育休中の主婦にもおすすめの在宅副業】ココナラで愚痴聞き・話し相手

ノースキルで、しかもスマホだけでできる副業をお探しの方はいらっしゃいませんか?そんな方におすすめしたいのが、ココナラでの出品です。 日本でのココナラの登録者数も227万人を越え、8月14日からは吉岡里帆さんがCMで宣伝していることもあり、ココナラが在宅ワークとして注目を集めています。 くのいちもお悩み相談を出品しています。私は2019年11月にココナラでお悩み相談を始めたのですが、最初は全然サービスが購入されず、「よし!在宅ワークで稼ぐぞ!」と思ってたのに全然稼げんやん・

【うつ・発達障害・HSPなど】精神科の専門スタッフがお悩み聞きます。

スキルを商品化できるサービス「ココナラ」でカウンセリングを行っています。 この記事は、ココナラのサービス内容を引用したものです。 ご覧いただきありがとうございます(*^^*) このサービスは、病院やクリニックには行きたくないけれど、専門家の意見が聞いてみたい。周囲には話せない悩みを聞いて欲しい。 そんな方のためにご用意いたしました。 「精神科作業療法」という仕事をご存じですか? うつ、躁鬱、統合失調症、適応障害、神経症、発達障害、認知症など、あらゆる精神疾患を抱えた

【脱!話し下手】声を変えればコミュニケーションが変わる

喋りに自信はありますか? メラビアンの法則によると、コミュニケーションにおいて重要視されるのは視覚情報55%、聴覚情報38%、話の内容7%となっています。 つまり、見た目と声で93%を占めているのです。コミュニケーションを円滑に行いたければ身なりを整えて、声に気をつければ良いということになります。 今回は、「声」の重要性について詳しくお話したいと思います。 おそらく、多くの方は自分の喋りに自信はないのではないかと思います。 こんな記事を書いている私も、喋りには自信が