今やってる事、と未来


読んでいただき
ありがとうございます🔥

今回は、僕が今やってる事と
描いている未来についてお話しします✨

【結論】

==============
今やってる事は
・スクール事業
・システム事業
・わんころDAO
未来は
・クリエイター分散化組織を動かす
・スクールを動かす
・コンテンツを届けるステージを運営

今やってる事が
未来に繋がるように頑張ってます🔥
==============


深掘りします
▽▽▽


❶最終ゴール
❷少し先の未来
❸今やってる事

ゴールから逆算したほうが分かりやすいので
オシリから順を追って説明します。

----------------

❶最終ゴール

僕の人生の目標は
『ワクワクを当たり前におくる、をエンタメによって提供する』です。

変化する社会で
テクノロジーを手段として利用し、
エンタメを提供する。

過去の当たり前に新しいワクワクを贈り、
そんなワクワクな生活を当たり前に送る。

----------------

❷少し先の未来

❶の実現には、以下の3つが必要です
・クリエイター分散化組織
・次の世代を育てる教育機関
・コンテンツを届けるステージ

【クリエイター分散化組織】
 1人1人が自立したプロ集団
 流行に適応できるスピード感
 NFTによる報酬制度

【次の世代を育てる教育機関】
 現状のクリエイター専門学校より
 実践に近いスキルを身につける
 クリエイター本人が自立できるように
 ビジネスの知識も身につけてもらう

【コンテンツを届けるステージ】
 エンタメが当たり前のメタバース空間
 プロが作るコンテンツを届ける
 インターネット上に構築
 経済圏を構築


----------------

❸今やってる事

❷の土台づくりとして、以下の3つを取り進めています
・スクール事業
・システム事業
・わんころDAO

【スクール事業】
小中学生を対象にした
オンラインプログラミングスクールです。

ICT普及のため小学校でも
プログラミングが授業に組み込まれています。

それに伴い、プログラミング教室の需要が高まっています。
ただ、現状以下3つの課題があります
・保護者の方のIT知識不足
・授業料が高い
・教育者の不足

こららの課題を解決する
オンラインプログラミングスクールです。

また、保護者の方を対象にした
オンライン座談会も行っています。
質問やお悩みなども受け付けています。

【システム事業】
Webサイト、スマホアプリ、ゲーム
これらの制作を受注する事業です。

僕は現在、大学を休学しており、
IT企業に約1年インターン生として勤めてきました。

そこで出会った方々と
システム制作受注の事業を行なっています。

【わんころDAO】
クリエイター分散化組織を作り
世界にワクワクを届けるプロジェクトを進めます。
0ベースで、現在は企画段階です。

現状行なっている事は3つです。
・ジェネラティブ制作
・note更新
・Twitter発信

わんころDAOのジェネラティブNFTは
2023年11月11日(土)にローンチ予定です。

わんころDAOは、ここ1年の話ではなく
5年後を見据えたプロジェクトです。

最初は信用も実績もないので
少しずつコツコツと歩いていきます🔥


最後まで読んでいただき
ありがとうございました✨


ワクワク🏯🔥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?