戸畑あすか歯科クリニック

新池バス停下車後すぐにある「戸畑あすか歯科クリニック」。「大人歯科」、「子ども歯科」と…

戸畑あすか歯科クリニック

新池バス停下車後すぐにある「戸畑あすか歯科クリニック」。「大人歯科」、「子ども歯科」と分かれている。理事長の濵口は、虫歯をこの世からなくすという想いで予防歯科を提供する。HP>>>https://tobata.asuka-denc.com/

最近の記事

  • 固定された記事

歯医者さんに託児を作った理由と想い

無料託児の導入を決めたきっかけ 理事長の濵口です。 戸畑あすか歯科には無料託児がある。 こどもも、ママも一緒に歯科医院に通う。 特にこどもが小さいうちは、お出かけも大変。 ましてや、自分の治療なんて後回しになる。 結果、ある程度子育てが落ち着いたときに来院したママさんたちのお口の中は大変な状態であることが多かった。 育児で大変な思いして、自分を犠牲にしてようやく歯医者に来たママ。 なのに奥歯は虫歯で折れて、抜歯しか選択肢がないくらいに悪化している。 決してオーバーな表現で

    • あすか歯科子育て異次元改革

      【あすか歯科異次元子育て改革】後編 *こんな制度あったらやる気出る!みたいなのをコメント欄で教えて下さい。 <異次元改革案> ・全店舗就業時間の変更:8:30~17:30 *意図は延長保育をかけなくてもいい環境つくり ・就業年数2年以上のものは、子どもさんが小学校3年まで、時短勤務(育児勤務制度)選択可能(開始時間、終了時間の設定・5時間・6時間・7時間から選択。例10:00~16:00など):住んでいるところの距離も考量して開始時間を選べる ・小学校6年生まで学童

      • あすか歯科子育て異次元改革

        医療法人幸縁会 あすか歯科は国より手厚い「子育て支援」をすすめます。 題して【あすか歯科異次元子育て改革】前編 <子育て支援基本方針> ・会社に気を遣って、こどもや家族の時間をないがしろにさせない社員作りとその環境。 ・第3者が見ても理解できる独創性のある子育て支援内容化。 ・出産後も働きたいと思える環境つくり。 ・子供いる人もいない人も「公平」に機会を与えられている会社環境へ。 <具体的指令内容> ・幹部クラスは、理事長の方針をよく理解したうえで運営に当たる

        • 子育てを大変にしているのは周りの理解が少ないことも関係する

          【出産をひかえるスタッフにメッセージ】 当院は毎年嬉しいことが続いています。 今年はお腹に新しい命を授かり、4月、5月に新たな一歩を踏み出すスタッフが2人います オムツ準備したり、名前考えたり、ミルトン買ったり。 期待と不安でいっぱいだと思います。 私も娘が1歳2歳くらいまでは必死でした。 夜泣きすれば、熱はないか?吐いてないか?と気になり すやすや寝てても、うつ伏せで息が止まってないか?と1時間毎に起きたり。 子どもが寝なく、ママがイライラしてるときは娘と二

        • 固定された記事

        歯医者さんに託児を作った理由と想い

        人気の記事

        人気の記事をすべて見る すべて見る

        「変化」を追求するには振り返ることも大切

        子育てを大変にしているのは周りの理解が少ないことも関係する

        再生

        戸畑あすか歯科の院長の予防歯科のこだわりって?

        スタッフの提案書が100%、上に通る方法(提案について)

          医療の定義を間違えると、誰も幸せになりません

          <診療と経営は同じ視点を持つことが重要> 診療技術が高い素晴らしい先生ほど、口腔内だけでなく、全身疾患の状態や患者様の顔の表情などから問題点を把握します。 今後、起こるリスクも事前に察知します。 例えば 「数年前に治療したこの歯の根っこに少し膿が溜まっているので、数か月以内に痛みが出たり、歯が浮いた感じが出てくるかもしれません」 「食事の時、よく噛めているから食事の形態は変える必要はないですが、飲み込むまでに少し時間がかかっています。もしかしたら普段のADLの低下な

          医療の定義を間違えると、誰も幸せになりません

          訪問部の経営理念は「御家族が後悔しない訪問歯科・介護を提供する」

          理事長の濵口です。 当院は「訪問歯科部」という部署があります。 そこで何をするのか? ご自宅で外来と同じ内容の治療が受けられるというサービスを提供しています。 「あー、口腔ケアね。」 「歯医者さんも外に出ていかないといけないだなんて大変な時代ですね。」 そんなお声もいただくこともあります。 あすか歯科は全く違うコンセプトで「訪問歯科」を行っています。 コンセプト:『患者様の欲しいもの(ニーズに合ったもの)を提供する。』 *ニーズは患者様もそうだが、スタッフに対して同様

          訪問部の経営理念は「御家族が後悔しない訪問歯科・介護を提供する」

          あすか歯科で歯科医が守るべき10箇条

          医療法人幸縁会ではドクターが守るべき10箇条があります。 正直言って「強烈」です笑 あくまでこれは当院のルールであり、私個人の考えであり、一般の歯科医院に当てはまるわけではありません。 他院の先生方を揶揄する意図は1mmもありません。 しかし先生という言葉に慣れてしまい、人として本来おさえるべきことを忘れてはいけません。 そんな思いであすか歯科では所属する8名のドクター達には以下の10箇条を守らせています🤗

          あすか歯科で歯科医が守るべき10箇条

          再生

          虫歯にしないための「タフトブラシ」の使い方。

          タフトブラシの使い方を解説します。 特に奥歯がこれで虫歯になる確率が激減します!

          虫歯にしないための「タフトブラシ」の使い方。

          再生

          こどもや孫の活躍する世界を明るくするのが先に生まれた来た者の責務

          国は現在少子化を止めようとようやく必死になりました。 先日統計で出された出生数(赤ちゃんが生まれた数)は全国で約80万人。 現在出生率が1・32(2・0で両親2名分が生まれる) 単純に80万に中、半分が女の子だとして40万人。 仮にこの40万人が20年後、1・32の出生率で出産をしたとしたら2045年では約52万人の出生数。 当然結婚しない選択や、子どもを産まない選択も大いに認められるべきであるから、52万人よりも少なくなる。 一方2022年1年間でお亡くなりになった

          こどもや孫の活躍する世界を明るくするのが先に生まれた来た者の責務

          「教える」ってどういうこと??

          スタッフの幹部教育で行っていることの一つに「教える」とは?という項目がある。 「教える」とはどういうことであろうか? ・新しく入ってきたスタッフにやり方を「教える」 ・治療の仕方や、やり方を「教える」 ・あすか歯科のルールを「教える」 ・社会人としての在り方を「教える」 多く人はこれらと近いようなイメージで「教える」を捉えると思う。 では、この「教える」の定義で問題は生じないのであろうか? 答えはシンプルに、NOである。 例えばこんなことが起こる。 新しく入ってきたス

          「教える」ってどういうこと??

          再生

          仕上げ磨きが楽しくなる前準備

          仕上げ磨きのときに逃げ回る。 ギャン泣きされる。 こんなことならもっと準備しとけば…。 実は歯が生えていなくてもできることはあるんです。 今回は仕上げ磨きが楽しくなるための前準備についてお伝えします。

          仕上げ磨きが楽しくなる前準備

          再生

          あすか歯科の文化とは?

          理事長の濵口です。 どんな会社にも特有の「文化」があります。 一般には「企業文化」ということもあります。 あすか歯科の企業文化の特徴を詳しくお伝えします。 <オープン> ビジョンが明確 あすか歯科のビジョンは明確です。 「YOU TUBERになるものいいけど、歯科医院で働くのも捨てがたいよね」 って自分たちの子どもたちが思える職場環境にする」 仕事をするママの背中が「辛い」なんて思ってほしくない。 ママみたいになりたい。お父さんみたいになりたい。 そんな歯科医院を目

          あすか歯科の文化とは?

          再生

          歯医者が仕上げ磨きしたらギャン泣きされないのか!?

          虫歯にしたくない。 きちんと仕上げ磨きしないと! でも毎回ギャン泣きされて心が折れる…。 どうしたら?? よろしければこちらをご覧ください。 もしかしたら明日からの仕上げ磨きが楽しくなるかもです。

          歯医者が仕上げ磨きしたらギャン泣きされないのか!?

          再生

          一定のルールを守るから、得られるサービスがある

          どんなスポーツでもルールがある 理事長の濵口です。 皆さんはどんなスポーツが好きですか? 私は昔バスケットボールをやっていました。 今映画で流行っている「スラムダンク世代」ですね。 当時の中学生の同僚がみな、主人公の「桜木花道」を真似ていたことはとてもいい思い出です。 バスケをやっている人からすると当たり前ですが、ルールの1つにトラベリングがあります。 ボールをもって「2歩」以内にパスもしくはシュートしなくてはならないというものです。 これがハンドボールになると少し

          一定のルールを守るから、得られるサービスがある

          給与も見えない歯科医院は淘汰されていく!

          給与テーブルのある歯科医院 理事長の濵口です。 皆さまは会社に何を求めますか? 社会保険、厚生年金、給与、休み、時短勤務。 それぞれのライフステージおいて求めるものが違うと思います。 一般の会社ではごく当たり前のことですが、あすか歯科は「給与テーブル」「評価制度」をしっかりと導入しています。 実は、意外なことにこれらの制度がない歯科医院はたくさんあります。 むしろ、揃っている歯科医院の方が少ないかもしれません。 逆の言い方をすれば、その歯科医院での自分のキャリア、働

          給与も見えない歯科医院は淘汰されていく!

          スタッフの提案書が100%、上に通る方法(提案について)

          スタッフからの「提案」が上に通らない理由を知ってほしい 長く職場で働いていると、もっとこうしたらうまくいくと思うことはありませんか? ありがたいことに、当院でも「ボトムアップ」としてスタッフが考えて提案してくれます。 キレッキレの秀逸な提案もあれば、え?これちゃんと考えてる?みたいのも当然あります。 しかし、たまに残念なことがあります。 そのスタッフ(特に幹部)が考えた提案が通らなかったときに、落ち込んでしまうことです。 これが続くと、「どうせ提案しても俺の意見なん

          スタッフの提案書が100%、上に通る方法(提案について)