見出し画像

初産の双子妊娠で妊娠線を作らなかった話。

去年11月に双子ちゃんを出産しました。

とにかく妊娠線を作りたくなかったので、

妊娠初期より数種類のクリームやオイルを使いました。

結果、初産の双子でも、
どこにも妊娠線は出来ませんでした…!


☆1番使ってよかったアイテム

産後になり思い返してみて
結果的に1番使い心地が良かったのは、


クラランスのストレッチマーククリームです。(画像の2番)

画像1

まず無香料なのが、どんな妊婦さんでも使える良品だと思います。
(香りに敏感になる方多いですからね)

これをお腹がグンと出始める6ヶ月頃から毎晩お風呂上がりに使用。
お腹、胸、おしり、足の付け根、太もも周りにつけていました。
200mlで8000円程。
大切に、でもたっぷりと使っていました。

テクスチャーはチューブから出してすぐは少し固め。

それを手のひらで温めてゆるめてから、
気になる部分、お腹周りやおしり周りなどに

馴染ませるようにゆっくり塗っていきます。
塗り方は製品の説明書きにも丁寧にありましたが、

私は自分が心地よくなるまでマッサージしながら好きに塗っていました。

お腹をクルクル馴染ませながら塗ってるうちにクリームが皮膚の奥まで浸透しているイメージがすごく沸いて
塗り心地もよく、塗った直後のしっとり感が他のクリームではこれほど感じられませんでした。

妊娠中はとにかく動くのも怠く、ナマケモノみたいになっていましたが、
このクリームのおかげで妊娠線ケアだけは唯一楽しめる時間で、

スキンケアよりも時間をかけていました。
それくらいリラックスさせてくれる、有難いアイテム…大好きでした。


☆6ヶ月頃までの妊娠線ケア


実際お腹が出て来たかな?と感じ始めたのは
妊娠5ヶ月の16週前後でした。
ただ妊娠線のケアは10週(妊娠3ヶ月頃)に入ったくらいから始めていました。

まだまだ全然お腹は目立ってなかったけど、

双子ちゃんなので急にお腹が大きくなるかも!

皮膚が伸び始めてからでは遅いな!と思ったので、

気乗りしないけどとりあえず塗ろ…という感覚でした。
ただの面倒くさがり笑

全く変化がないように見えても日々成長してるはずのお腹。
まずは小さめのお試し用みたいなものから使っていました。

画像2

最初に使ったのがコレ。
オーガニックで芸能人やモデルさんがおススメしているから。

このセットで2500円くらいでした。

真ん中のクリームをお風呂上がりに一日一回毎日塗ってましたが、
個人的に香りが苦手でした。
産後改めて嗅いでみても変わらなかったのでつわりは関係なく、

好みではなかったようです。

使用感は初めて使った妊娠線ケアクリームだったので、

こんなものか?という感じ。効果はわかりませんでした。
それほど伸びがよくなく、何回もプッシュしてクリームを出すのが億劫になり、
最終的に香りが気になってこれ1本を使い切って終了。

右隣のオイルは伸びがよく香りも気にならずでしたが(ほとんどクリームと同じ香りなのに!)、オイルのベタつき感の方が気になり、

一度使用をやめて少しお腹が出てきた24週くらいに一気に使い切りました。
瓶の口からオイルが直接ドボドボと出てくる為、加減が必要で少し扱いづらいです。

オイル系はお腹が出てきてからが良いかなと思いました。

左のミルクバスは夏だったこともあり、
シャワーばかりで結局最後まで使いませんでした。


☆妊娠期間中に常備して1番使っていたのは…。


最初に使ったエルバビーバのものがしっくり来ず、次に使ったのは
この写真の1番「ナチュラルマーククリーム」でした。

画像3

(※同じ写真ばかりですみません。当時の写真がこれしかなく…。)

妊婦さんならどこかで必ず出会うアイテムですよね。
周りの友人でもこれが使用率No.1でした。
試しに120mlサイズを購入。

ポンプ式になっていて手軽に使える!
香りがない!よく伸びる!しっとりする!産後赤ちゃんにも使える!

…ということで。
エルバビーバのクリームより好きだったのと、コスパよく(470ml 7500円くらい)惜しみなく使える感じだったので、妊娠期全般を通して常備して使っていました。

120mlは一本いただいたのもあり、
妊娠期間中に120mlサイズを2本、
写真の470mlサイズを2本使いました。

他に浮気せずこれのみ使うなら470mlを3本用意すれば十分だと思います。
今はパッケージが新しくなって
とても可愛らしいデザインです。


☆34週(9ヶ月頃)からのケア


双子妊娠で36週を目指していた私は、
34週に入ってからは
ほとんど臨月気分でした。
ここまで妊娠線が無かったとは言え、
ラストでグーンと大きくなる可能性、
大いにあります。
ケアに余念がありません。

ここでもう一つアイテム投入しました!

画像4

バイオイルです…‼︎

妊娠後期、いよいよお腹は胸よりせり出しています。
おヘソ、見たことのない形になってるし、皮膚もはち切れんばかりです。

バイオイルは、34週から毎朝投入アイテムになりました。

この時期のケア、
朝イチの寝起き→バイオイル
朝の心音確認後→クラランス
お昼の心音確認後→バイオイル
お風呂後→クラランス
寝る前→バイオイル
という感じで、
何かある度に気分でクラランスかバイオイルを塗りたくっていました。笑

出産まで後半2ヶ月は入院していたので、ルーティンで心音確認があるんですね。
その度にジェルをお腹に塗られていたので、心音確認後そのジェルを拭き取られる度に何か塗っていた感じです。
お風呂後は必ずクラランスでしたけどね。


☆もしまた妊娠しても同じケアをする


こうして改めて考えてみると、
妊娠初期、中期、後期で臨機応変にケア方法を変えていたんだと知りました。

これはあくまで私の場合でしたが、
自分の身体を見ながら心地よいと思えるケアを続けていく事が

何より大切なことだと思います。
「心地よい」ことを「続ける」。
このシンプルさを大切に。

結果は生まれるまでわかりませんが、
根気よく10ヶ月を乗り切ると
必ず効果は出ると思いますよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?