2024.04.30 「カラダ探し」の二次創作ゲームを作りたい!

今日やったこと

プレイヤーのスクリプト仮で作ってみた

WASDでプレイヤーが動くようにして、子要素にカメラを設定してマウスカーソルに沿って視点が動くようにした。ただまだ横方向にしか動かない。上下方向にも動くようにしたスクリプト動かしてみたけど、オブジェクト自体が回転? したみたいな変な状態になったのでいったんやめた。FPSのチュートリアル参考にしたらどうにかなりそう。

NavMesh使ってみた

BlenderのMeshMazeという無料アドオンを使って適当なマップを作ってUnityにインポートして、NavMeshを使ってみた。取り敢えず仮で『赤い人』相当の赤い立方体は常にプレイヤー相当のカプセルを追いかけるようにした。
https://github.com/elfnor/mesh_maze

これ、壁の上の面にもNavMeshが生成されちゃったんだけどどうすればいいんだろう。

問題点:チュートリアルがない!!!
NavMeshの仕様が2022.3から変わって、新しくなってから時間がないのでチュートリアル動画がほぼない。唯一見つけたのが以下、FAR Gamingさん。英語だけど聞き取りやすくてよかった。ただ、これだとアニメーションと連動したり、ステートを変更したりが分からん。そして調べ方もわからん。公式のドキュメントは何言ってるのかわからん。助けて。
https://youtu.be/K6bBC0qkImI?si=W9_uRBm5RpHYATT6

まとめ

一人称のコントローラーに関しては原神の弓モードみたいな感じが理想なんだけど、実現方法がムズイですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?