NotebookLMを使って自分自身を作ってみた
NotebookLMは、Googleが提供する生成AIサービスです。
ユーザーがドキュメントやウェブサイトなどの情報源をアップロードすると、AIがその内容を理解し、ユーザーの質問に回答したり、要約やメモを生成したりすることができます。
要は、大きくない学習データで大したことない学習したLLMということですね。
と書いていて気づいたのですが、LMということはLargeじゃないっていうことやん!と感動したのですが多分違う。
まあ裏にGeminiとかいうでっかいやつがおるけども。
NotebookLMの主な特徴
ユーザーが用意した情報源を基に、大規模言語モデル(LLM)が回答や要約を行う
情報源の内容を深く理解し「AIコラボレーター」として機能する
情報要約、質問応答、メモ機能などがある
回答にはソースの関連箇所が引用されるので、根拠を確認できる
技術的背景
Googleの「Gemini」モデル、特に「Gemini 1.5 Pro」が採用されている
従来のLLMが抱えるハルシネーションの問題を軽減する「グラウンディング」機能を実現
NotebookLMは、ユーザーの情報を活用しながらAIと協働して作業を行うことができる、新しい情報整理ツールとなっています。
はい。ここまでperplexity君がうまく説明してくれました。
自分を作る
目的は面白いけど他人でやるわけにはいかないから。
あと今後Gemini系サービスと統合されたら、ワンチャン自分の代わりに働いてくれそうだから。
まずは自分のデータを集める
自分が携わったやつを漁ります。
noteとマイサイトは使っていいはずです。
SNSはちゃんとしたのがLinkedin、Wantedlyのみというのはちょっと失敗ですが、Amazon Author、YouTubeというわりかし大手メディアにいましたのでぶっ込みます。
と思ったらYouTubeは動画なさすぎるのかポリシー違反なのか機能しませんでした。
perplexityでエゴサして生成されたテキストなんかも使います。少ない情報元を必死にかき集めます。
あとは口癖とか考え方とか性格とかは手打ちで調整していきます。
完成
チャット形式で情報精査していきます。
間違ってても誰も困らないので面白かったらOKというスタンスで行います。
※誰も困らない回答だと思いますが、万が一があるため消している部分があります(やらせじゃないです)。
専門分野は?
おお!あってるあってる!いい感じ!でも氏って付けなくていいです。
(普段はAIに対してこんな口調で話しかけないです🥺)
ちゃんと国のこと考えてます。
趣味は?
麻雀の初段を取った覚えはないですが、実力的にはそれぐらいでしょう。多分。
尊敬する人物は?
さすがですね。
性格は?
重視する労働環境は?
重視している価値観を3つ
まとめ
URL指定はディレクトリ以下ではなくページごとの方が良いですね。めちゃくちゃ深く掘ってくれるわけではないです。
今回は一気に突っ込んだから精度悪いのかなとも思ったので、これから作るものはNotebookLMに保存して熟成していこうかなと思いました。
基本的にふざけてます。たまに真面目になります。ギャップ萌えです。