見出し画像

よくわからない略語シリーズ「BPM とは」

本日のよくわからない略語はBPMです。

久々すぎてテンプレの画像を無くしたのでリニューアルしました。

BPMとは

Beats Per Minute」の略で一分間に何拍あるのかを示します。
要は音楽のテンポの速さです。

音楽用語だと思ってたら、心拍数にも同じ意味で使われているようです。
知らんかったけど。

正直、音楽業界から離れたのであんまり意識してませんでした。が、

今後重要なんじゃね?と思いました

理由はやはりGoogle先生がショート動画に目をつけているからです。

ショート動画1本作ればInstagram、TikTok、YouTube、facebook、LINE、などなど色々横展開できるやーん。
ぐらいにしか思っていませんでした。

でもGoogleの自然検索で引っかかるのであれば意識しないといけません。

現状、Googleの対象になっているのは

  • TikTok

  • YouTube

  • facebook

の3つです。インスタのリールは何故か対象外です。
VSEO(Video SEO)なんて言葉もしれっと出てきました。


なぜ重要なのか

手を抜くためです。

ショート動画を1本作って各媒体に載せれば、1本だけでそれぞれの媒体に投稿できます。

しかし、音源の著作権は媒体ごとに微妙に違います。

楽曲は投稿時にその媒体で許可されている音源の中から設定する必要があります。

でも、テンポが違うと明らかに不自然なので手抜きがバレてしまいます。

そこでBPMが同じぐらいの楽曲をチョイスする必要があるのです。

BPMの測り方

ツールいっぱいありますけど、私は直感でやってます。
経験しててよかったと思いますが、やはり微妙にずれている感はあります。

BPM120の楽曲があれば1秒で2拍なのでわかりやすいですが、そんなに世の中甘くないです。

BPMの目安と楽曲一例

80以下:スローテンポ

ZONE:secret base ~君がくれたもの~(BPM72)

優里:ドライフラワー(BPM:74)

80から120:普通

西野カナ:トリセツ(BPM:96)

Kanaria:酔いどれ知らず(BPM:105)

櫻坂46:摩擦係数(BPM:118)

120以上:アップテンポ

日向坂46:キュン(BPM:129)

乃木坂46:インフルエンサー(BPM:137)

HoneyWorks(feat. かぴ):可愛くてごめん(BPM:160)

Ado(ウタ):新時代 (BPM:175)

米津玄師:KICKBACK(BPM:204)

Creepy Nuts:かつて天才だった俺たちへ(BPM:210)


まとめ

バズってる曲はやっぱりアップテンポなんですね。

逆に昔リリースされた名曲はスロー気味なのかもしれません。

この記事が参加している募集

#探究学習がすき

7,489件

基本的にふざけてます。たまに真面目になります。ギャップ萌えです。