見出し画像

私の心の中のおちょこ。cotreeのオンラインコーチングを受けてみた話

私、おちょこなんです。
なんのこっちゃ、とお思いでしょう。心の広さのことです。

表向き温厚に見られますが、家では割と簡単に噴火しちゃってます。
食事の準備をしている最中、長女がトイレ一緒に来てー!と叫び、お漏らししちゃったー!とあっさり決壊。片や、次女はさっき片付けたばかりのおもちゃを床にぶちまけ、ミルクの入ったコップをひっくり返し、、しかもそれが、朝の出発直前とか。すかさず母は阿修羅に変貌。

後からああ、私ってなんて心が狭いんだろう。導火線短すぎ、、、と反省するものの、一向にこのパターンは変わりません。

2人の育児と生活、仕事のバランスに頭を悩ませ、自身のメンタルもおちょこ。にっちもさっちもいかんわ!と半ばヤケクソな日々を過ごしていましたが、に勧められてcotreeさんのオンラインコーチングを受けてみました。(内容など詳しく説明しているので気になる方はぜひこちら☝︎をご参照ください)

子供たちが通っている森のようちえんでは、「子どもについて語る会」と称して、ママたちが今困っていること、悩んでいることなどを分かち合う時間があります。日頃のガス抜きのような感じです。

一方、今回のコーチングは、アドバイスをもらうわけではなく、対話を通して客観的な意見から自分自身で気づきを得る、というスタイル。

オンラインでの1時間のカウンセリングと、事前の性格特性分析がセットです。この性格特性分析、就活の時にやったな〜!という方も多いのではないでしょうか。

画像1

私のあられもない姿がここでつまびらかに、、!(違う)


以前営業職だった私は、営業ツールの一つとしてソーシャルスタイルを活用してお客様との接客方法を模索したりもしていました。◯◯様はドライバーだから選択肢を用意して自己決定してもらおう、××様はアナリティカルだからきっちり数字でわかるものを用意しよう、とか。

スクリーンショット 2019-10-03 13.23.55

さて、前置きが長くなりましたが、実際のやり取りを具体的にご紹介します。

今回の相談内容はこちら。
「育児・生活・仕事のバランスをとりつつ、精神的に安定した状態で過ごしたい。他責思考なところを改め、物事を効率よく進めるために、気持ちの切り替えができるようになりたい。」

まず初めに、「今日のコーチングを受けて1時間、どうなっていたいですか?」と質問されます。自己理解、目標設定、行動計画の3本柱が肝となりますが、いきなり今日の目標設定から入るわけです。

そして、性格分析結果をコーチから端的に解説してもらいます。数値が高ければいい!というわけではなく、数値が高いほど自然に苦もなくできること、低いほど重視していなかったりできてもストレスを感じたり、調子が悪い時に出やすい部分とのこと。

さて気になる結果は、、

評価志向、多様性への対応、配慮などは高く、
逆に批判耐性、回復力、説得・交渉力は低め、という診断。

あ、当たっておる、、!
打たれ弱く交渉力が弱いため、私と真逆の鋼のハート&ヤマペディアの異名を持つとのディベートには絶対には勝てません、、

注意して気にかけるべきこと、という項目では
思い込みの強さ・頑固、感情的の項目が。ヒョエ〜まんまだ!

これはデメリットではあるが同時に発生するメリットもあるそうで、出やすい特性を抑え込むのではなく、どう付き合うのか?が大事とのこと。

感情制御をおちょこで例える

画像4

そしてこの感情制御をどうすれば良いか?という問いに対して、冒頭のおちょこが出てくるのです。前々から、私の心はおちょこなんです〜と半ば自虐的に例えていました。同じ話をコーチにしたところ、

Q .じゃあ、そもそも、おちょこはどんな形ですか?受け口が大きいのか小さいのか、どんな溢れ方をする?

と。

、、、え???
そんなこと考えたこともなかったよ!!??
と目から鱗がぼろんぼろん。

確かにおちょこの口径によって水のたまり具合は変わりますし、溢れ方も様々なはず。

画像5

続けて
Q .ではどうすればおちょこがあふれなくなりますか?どんな方法があるでしょう?
今まではおちょこから丼になりたい!という思いはあったのですが、そんな高度な変身、できるはずもなく、、

画像3

おちょこの上に水の勢いを減らす傘をさす、落ちるスピードを遅くするザル的なものをおく、下に受けるお盆をおく、おちょこを複数にして分散させる、など数々の案が。今まではおちょこを大きくしなくちゃ、という考えにしか至りませんでした。

画像6

その後もおちょこ話は続きます。

Q .あふれ方は?
いつもは噴火の如くバシャー!一滴、二滴、、という形であればコントロールできるかもしれない。

Q .例えばどんなこぼれさせ方がありそう?
一気にどんどんいかず、軽く、余裕がないときも、、
常に、空っぽにしておくようにできるかも。ためないように、たまってもすぐ捨てる。

Q. 具体的にどんな方法が?
楽しい時間を過ごして。

詳細はすっ飛ばしますが、最終的に「自分の時間、私が満たされる時間」が必要だよね、という方向に。

相談ではなく、一つ一つの問いを深く掘り下げていくうちに、あれ、自分こんなこと思っていたんだ!?とハッとする感覚が面白かったです。悩みの浅瀬をチャプチャプただよっていたところ、一気に深海まで潜ったイメージ。いかに普段思考停止していたのかがわかります。

そして自分が思っている以上に批判されることの不安や、子育てはこうあるべきという先入観完璧主義な部分があることが分かりました。子育て中の感情爆発はゲリラ豪雨みたいなもの。傘をさすなり、どこかに避難するなり、おちょこが溢れる自分のパターンを理解することで、対応可能だと感じました。(私の場合は、遅刻しそう(人に迷惑をかけたくない!)、眠い、お腹空いてるという時が顕著に出ます)

客観的な問いを重ねていくことで、自分の頭で、自分の言葉で考えることができるので、すっと腑に落ちる感じがあります。


自分のままならさへの向き合い方

最後に、どんな方が利用されているのか聞いてみました。
転職やキャリアアップを考えている方、子育てとキャリアに悩む私のような方も。みなさん入り口は仕事絡みが多いですが、自分自身の特性や、自分のままならさへの向き合い方をのヒントを得るそうです。

コーチングの効果が出てくるのは人により様々ですが、日々の生活改善には1回でも効果があるとか!転職や恐怖心の大きい事柄など、「自分がどうなっていたいか」明確なビジョンを描くのに時間を要する場合は3~5回、とのことでした。 

オンライン上で受けられるのもポイント高い!
PCをひらけばOK、という気軽さがありがたい。多少部屋が散らかっていても背景さえささっと片付ければ大丈夫です。

コーチング後、コーチング内容のメモも送ってもらえるので振り返りがしやすい。プラス、話しきれなかったことへのアドバイスも。

「今回あまり扱えませんでしたが、「他責」についても、例えばストレスが溜まって他責的に考えられるときでも、「説得・交渉」の低さや「配慮」「評価志向」の高さから、その不満を主張としてぶつけられずにストレスを溜め込んだり、逆に感情的な形で表出する、ということもありうると感じました。今感じられる課題感や状況について、性格特性を踏まえて読み解くことで新たな気付きにも繋がりうるかと思います。」ふむふむなるほど〜!


さらに、アフターフォローとして、希望の期間後、コーチからその後どう〜?とメールまでいただけるのです。受けたきりで結局また元の木阿弥、、ではもったいない。3歩歩いたら忘れるニワトリ頭の私にはもってこいなサービス!!

悩みはそのまま継続はしていますが、少しスッキリしたというか、向き合うべきハラが決まったというか。都度、悩みの質は変わっていくと思うので、自分との向き合いかたを客観的に考えられるいいきっかけになりました。

うーん有意義な時間でした!


なんだかモヤモヤした悩みがある方は、物は試しに受けてみてはいかがでしょうか。

オンラインコーチングを終えるとこんな表示が。なんだかカワイイ。
スクリーンショット 2019-09-12 15.39.23

Mコーチ、そしてHさん、ありがとうございました!

読んでいただきありがとうございます☺︎ いただいたお金はレシピ開発の材料費や本を買ってご紹介します。 インスタグラムでは毎日のお弁当を公開中。 https://www.instagram.com/asuca_t_chirori/?hl=ja