見出し画像

【片づけチャレンジ1回目】お菓子ボックス

こんにちは。小さな家の片づけチャレンジ中のゆづきです。
自分の理想の家にするため、お片づけを途中で挫折しないために、noteのチカラを借りています。
以下、今回のお片づけの記録です。

今日は「お菓子ボックス」のお片づけをしました。

目的

  • 家にあるお菓子をすべて把握する

  • お菓子の期限切れチェック

目標

  • リビングのお菓子ボックスからあふれているお菓子をなんとかする

  • 期限が近いお菓子を先に食べられるように配置する

準備したもの

  • タイマー(制限時間30分)

  • デジカメ(自分用にビフォーアフターを撮るため)

  • B5ノート(片づけ記録用)

  • B6ノート(気づいたこと・困ったことをメモするため)

  • Youtube(片づけ動画を視聴しながらだと、テンションが上がるため)

片付け記録用B5ノート(ツイストリング使用)
困ったことをメモするB6ノート(ツイストリング使用)

感想

  • 頂き物が重なり食べきれない量のお菓子があった

  • 期限切れのお菓子はなくて良かった

改善した点(仕組みづくり等)

  • ボックス内のお菓子を期限が近い→遠い順で並べた

  • 箱にもマスキングテープで「近い」「遠い」とラベルを貼った

  • 期限が遠いお菓子はリビングから2階へ移動
    ▶お菓子ボックスがあふれることを回避

次回へ向けて

  • 食べきれないお菓子はおすそ分けする
    ▶リマインダー(GoogleKeep)をセットして忘れないようにする

  • ふだん飲まないため忘れがちな飲み物(ココア等)は見えるところに置いておく
    ▶早速いただこう!

  • 期限チェックのリマインダーが機能していない
    ▶B6ノートにメモ。機能していない理由を検討、改善していく

期限チェックのリマインダー
やれと言われるとやりたくなくなるのです。困ったものです

あとがき

今回は片づけたい衝動があったので、簡単な小さな場所を片づけました。
おいおい、片づけの目的や理想のイメージなど固めていきたいと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?