見出し画像

OLYMPUS mju × FUIFILM C200

画像1

今回のFILMは 以前チャンプカメラでまとめ買いした FUJIFILM C200です。
 

画像2

5/11 OLYMPUS μ 【mju】にフィルムを入れて富士山のふもとまで行った際のものが仕上がってきました。

今回の現像はポパイカメラでお任せ設定。
USBを買ってあるので1300円くらいだったと思います。データ受け取りまで2週間かかりました。

他に100円-300円安いカメラ屋さんや、すぐにデータ化してくれるところなどあるものの、交通費やわざわざ出向いたりする時間コストを考え通勤圏内にある範囲での選択肢で良さげなところに決めました。

画像3

渋い

画像4

C200って輸入物だったと思うのですが、日本的な印象の写真を撮ると似合いますよね。
(C200を持って海外に行ったことありませんが、、、)

画像5

フリースタイル


画像6

画像7

近距離時のファインダーとの視差はよく分からず、正直ヤマ勘です。

昨今のEVFの様に厳密には狙えなく、構図のズレが微妙な揺らぎとなり、コンパクトフィルムカメラらしい雰囲気をかもし出してるのかと、今回のフィルムを見て思いました。


画像8

フリースタイル その2


画像9


最近フィルムの保管をどうするか?考えています。
現像あがった状態のまま今は除湿個に突っ込んでますが、ちょっとかさばる様になってきました。
ドライBOXかなんかに移し替えれば良いんですかね?

サポートありがとうございます!