見出し画像

【スペキオススシカクワガタのご紹介】季節感が大事?体内時計があるタイプのクワガタ


【西洋/インド占星術とチャネリング-潜在意識書き換えセッション】


西洋占星術+インド占星術(+特殊チャート)=合計で3つのホロスコープを同時解読して、

「終わった後に安心感を感じることができ、今より良い未来を信じて立ち上がっていける鑑定」を心がけ通話セッションしています。

これらに加えチャネリングによる過去世や
カルマの鑑定、そこから
潜在意識の書き換えも行っています。↓

月4回のライブ配信と勉強会開催 リョウのオンラインサロン【Astro Circle☉】はこちら↓


今回、ご紹介するのはこちら。

スペキオススシカクワガタ

スペキは正直そこまで思い入れが強い訳でもないのですが、
たまたま昔の写真が出てきたので今回ピックアップしました(笑)


こちらはタイのシカクワガタですね。

産地が変わるとツツイとかボイレアウイとかタイワンとかいますね。

日本にもちっこいアマミシカクワガタがいますが。


個人的にはこのスペキオススシカクワガタがこれらのシカの中では一番色彩も豊かで好きです。


ただこのスペキ、ちょっと飼育には難しい面もあります。

というのも体内時計がしっかりしてるんですね。


なので、秋や冬に羽化しても産卵は春以降になると思います。

なので理想は羽化したら自力脱出を待つのが良いです。


基本的に全ての種類は自力脱出させた方が産卵数が上がりやすい傾向がありますが、
季節感ある種類は余計にそうですね。


国産のノコギリやミヤマなら日本の種類だけあって多少扱いが雑でも対応してくれますが、
スペキや例えばチュウゴククロツヤシカなんかも季節感はかなり大事だと思います。

あとはオーベルチュールシカとか。


材をいくら変えても上手くいかないのは
ほぼ時期が関係してると思いますね。


ちなみにオーベルチュールシカは昔、ドルクスグッズさんのベトナム材使ってようやく少し採れたくらいでした。

あれは難しい。
スペキの方が全然簡単です。


という訳で、スペキも今の時期なら産卵するので興味ある方はやってみると良いかもしれませんね。


オマケ 手作り料理写真↓


お悩み、ご相談がある方は占星術の通話セッションも受付しております。

リョウの鑑定理念は
相談に来た人が終わった後に安心感を感じることができ、今より良い未来を信じて立ち上がっていける鑑定」です。

ご興味ある方はこちらからご一読いただいた上で、鑑定お問い合わせください↓

ゆっくりテキスト鑑定を希望の方はこちらからどうぞ。こちらは西洋占星術のみですが、かなりの大ボリュームですので鑑定に数週間いただいております↓

リョウのツイッター(ブログと共に毎日情報更新してます)↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?