やりたいことを見つけるための星の使い方
好きなことや興味のあること・やってみたいことがあっても、熱中したり打ち込めるものが無いと「やりたいことがない」と思ってしまう。
だから「これだ!」っていうものを見つけて、それに打ち込むこと。
それが、やりたいことを見つける感覚‥だと思っている人はけっこういるんじゃないかと思います。
「やりたいこと」は結果であって、前提ではない
やりたいことが見つからない人に多いのは、最初にやりたいことが見つかってから、やりたいことをやると思っているパターンです。
そうではなくて、ちょっとでも好きなことや興味のあること・やりたいと思ったことを片っ端から色々やってみたり、自分の望みを追求し続けた結果として、「自分はこれをやっていくんだな」という理解が訪れて「本当にやりたいこと」が見つかるのです。
どちらかと言うとじわじわくる感覚で、はじめから「これだ!」っていう"運命的な出会い"みたいなものではないということです。
「やりたいこと」をプラスの感情だけで考えない
ワクワクとか、トキメキとか。
それは「やりたいこと」に繋がるものではあるけれど、それだけじゃどうにもなりません。
「何か楽しそう」「そっちへ行きたい」って思わなきゃ、動かないのを魂は知ってる。
必ず陰陽の法則というのが成り立っているので、プラスの感情からはじまったものの先には壁があるし、マイナスの感情からはじまったものの先には開けた世界がある。
どちらにしても、マイナスを超えることが必要になってきます。
わたしの感覚的にはワクワクとかトキメキとかのテンションが上がる感じよりも"喜び(感動みたいなニュアンス)"が重要で、感動に至る体験っていうのは大体マイナスの感情がスタートになります。
少し頑張る必要(困難)があるからこそ、それが出来た時の達成感や喜び=感動が生まれる訳で、そういうハードルが無いものをやってもそこに喜びは生まれなかったりするので、ハードルを越えないものはただの趣味にしかならなかったりします。
本当の思いは必ず帰ってくる
何度も何度も同じように思うことって、きっと誰にでもあると思います。
本当にやりたいことは、魂の願いであり課題です。
だから、やりたい気持ちはあるけどなかなか踏み出せなかったり、やってるけど上手くいかないことだったり。諦めたくても諦められないことだったり。
どうしてもその想いに戻ってしまうことや、何度も決意を改めていること。
それも「やりたいこと」です。
魂が求めるのは進化・成長ですから、何度も戻ってくる想いは「この学びまだ終わってないよー」「やり切ってないよー」っていうお知らせ。
ワクワクするような想いは「次この学びやってねー」っていうお知らせ。
結局"学び"だからワクワクの先には試練がある。
どちらにしても、頑張ってやり切った先にはご褒美があったり、必ずしも良い結果になるとは言えないけれど、進むべき道が明確になったりします。
人は当たり前に本当の自分からズレている
それを修正する過程というのが必要で、「本当にやりたいこと」は「いろんなやりたいこと」を繰り返した先に辿り着くものでしかないので、「上手くいく」に拘らずに率先して失敗しに行く姿勢も大切です。
「やりたいことがわからない」と言う人は、頭でアレコレ考えてやる前から出ていない「結果」を出してしまいます。
「完成形」をイメージし過ぎるので、ハードルが高くなって「出来ない」と思い込んでしまったり、ゴールを意識することで気が遠くなって、とりあえずやってみるとか、出来ることからやるということにも抵抗が出てくる。
(そしてこれをやる気で乗り切ろうとする。後述しますが、やる気は継続するために使うのには不向きです。)
なので、やりたいと思ったことをやってみること自体が出来なかったりします。
「やりたいことを見つけている」人は、とりあえず自分に出来る範囲でやりたいことをやってみる。
(ある意味見切り発車)だから失敗も多いけど、その都度、自分と本当の自分とのズレが修正されていきます。
何かひとつ好きなことに打ち込んで、それに結果が伴ったり上手くいくならそれがそのままやりたいことになるのかもしれない(そういう人もいるでしょう)けれど、多くの場合そうではないから、「本当にやりたいこと」に辿り着くまではその他は全部上手くいかないってことを意味する訳です。
最終的に何かに辿り着くまでは、全部失敗
でもそれは無駄ってことではなくて、全て種になる。
種があればある程、多くの花(才能)が咲く。
「やりたいこと」は、多くの失敗や上手くいかない経験の上にあるもの。
「ダメもと」で気楽にやりたいことを探すのが1番
「これだー!」って思って突っ走ると、ダメだった時のダメージが大きいです。先述したように、最終的に何かに辿り着くまでは、失敗する・上手くいかない・ピンと来ない・結果が出ないのが当然なので、もっと気楽にやってみる。何気なくはじめたことが「やりたいこと」になる場合もあります。
熱中していることに無意識の場合もある
やりたいことを探すことに関して、「熱中出来るものを見つけよう」とか「ハマれるものを探そう」というのをよく見ますが、そもそも「熱中」も「ハマってる」感覚も実際よくわかんないってこと。仮に自分がそうなっていたとしても、その気持ちを誰かの気持ちと比較することが出来る訳じゃないので、それに気が付いてないってこともある訳です。
楽しいから熱中していることだけが熱中ではなくて、やりたくてやってる意識はない、楽しいという意識もない、でもただひたすらやってしまう。
没頭というやつです。
熱中の場合は楽しさがあるけれど、没頭になってくると寧ろツラさすら感じる。だけど「没頭」も「熱中」であり、他の人よりも長い時間それをやっているということだから、「やりたいこと」に繋がっていくものです。
感情は移ろいやすいもの
熱中出来ることがあるならそれに越したことはないですが、基本的に人の気持ちはそんなにずっと同じ状態を保てるような構造にはなっていません。
占星術で感情を司るのは月です。
月は、大体2〜3日でサインを移動します。
女性は男性に比べて感情の波が激しい傾向にありますが、それも月がサインをコロコロ変えるからです。
月は女性を意味しますので、特に女性は月の影響を受けやすくなります。
ものごとが続かないことを3日坊主と言いますが、それは月がサインを変えるサイクルなのです。
やる気が続かない問題を抱えている人はけっこういると思います。
それを、好きな気持ちや情熱が足りないとか、意志が弱いからだと思ってしまう。
「やる気」や「意志」は「想い」であり「感情」
やる気は火星が司るものでもありますが、月とのアスペクトで日々状態が変わります。
要は「月と火星のバランス」が「やる気」なのです。
「月と太陽のバランス」が「意志」になるので、新月や満月には意志や決意を改める・方向性の再確認ということが起こりやすくなる。
そこへ他の星の影響も加わってくる訳ですから、ずっと同じ状態(気持ち)は保てないのが普通です。
星は、全部使う
天体にはそれぞれ役割があります。
月は感情を見せて、そちらへ導くだけです。その気持ちに気付いたら、太陽を使い「どこへ行くか」「何をするか」という目的を明確にして、目的を達成するには火星(実行力)や土星(努力)も必要になります。
目標が遠いと挫折の原因になったり、達成出来なかった時に自己評価や自己肯定感を下げる要因になってしまいますので、『実行可能な範囲の確実に達成出来る目標』を定めることが重要です。
そして目標(=太陽)を設定したら、ここからはやる気や意志という気持ち(=月)に頼るのではなくタスクとして実行する。
習慣化してコツコツやっていくこと(=火星×土星)。
よくある例は、アクセス数をアップするためにブログを1日1記事書くとか。目標を達成するために必要になる習慣を身に付けること。
それが、後々大きな成果に繋がります。
月が感情を見せるのは、太陽の目的意識へ向かわせるためです。
月だけではものごとを達成することは出来ません。
大切なことは、月の欲求を如何に太陽の目的意識に結び付けるか。
そしてそれを実行できるかどうかです。
達成したい感情・内面の状態は月にあり、達成するための方法(手段・適性)は太陽にある
ここから先は
¥ 250
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?