見出し画像

星のラブレター #9 花江夏樹さん 前編

まえおき

私の大好きな声優さんの星の地図(ネイタルチャート)を観察し、アニメ・声優の魅力を星から紐解いていく「星のラブレター」も今回で第9回目です。

次回、節目となる第10回目を迎えるにあたり、第9回目・第10回目は、前編・後編の2部構成で語ります。

<こんなひとにオススメ>
・星がすき
・アニメ・声優がすき

第9回目・第10回目は、「花江夏樹」さんの星の地図を読み解いていきます!

それでは、第9回目「花江夏樹」さん前編スタート!

花江夏樹さんのプロフィール

生年月日:1991/6/26 出身地:神奈川県

<主な出演作>
・凪のあすから 矢島光
・四月の君は嘘 有馬公生
・東京喰種トーキョーグール 金木研 / 佐々木琲世
・ツキプロ。 世良里津花
・鬼滅の刃 竈門炭治郎

<emmaのキュンポイント>

・花江くんのハニカミ笑顔がめっちゃ好きです!!
「カードキャプターさくら」のさくらちゃんの口ぐせを借りるなら「はにゃーん♡」って感じになります。

・YouTubeのゲーム実況中で、結構叫んでるんですが、その様子がふりきってて、クセになる面白さでツボです!!

星の地図

※生まれた時間は仮に12:00としています。

花江くんの星の地図は、「カリスマ性と優しさ」があふれています。

10天体中、3天体が水の星座、4天体が火の星座に入っているので、「ココロ」と「情熱」がキーワードです。

どちらかというと、理性的なキャラクターよりも、感情の起伏があるキャラや明るい感じのキャラが似合うと思います。

花江くんの星の地図で興味深い点は、蟹座、獅子座に星が集中している点です。

星が集中しているところは、強調されている部分なので、これらの星座のパンチがだいぶ効いています。

太陽星座である蟹座は、大切なものを守りはぐくむことがテーマとしてあり、感情を司どっています。

花江くんは、数々の作品に出演されていますが、仲間だったり、家族だったり、「絆」を描いている作品で、特に魅力が表れていると感じます。

例えば、ツキプロ。という作品の「世良里津花」という役で、SolidSというアイドルユニットのお母さん的存在のキャラを演じています。

※SolidSって何?って思った方は、こちらをご参照ください。

個人的に、私はSolidSがとても大好きで、
特に。。。特に!里津花さんが大好きなんです!!

里津花さんはモデル出身ということもあり、キレイすぎるお兄さんですが、こういう華やかさは獅子座っぽいですし、

お料理も上手で、いつもほかのSolidSメンバーを優しく見守って、お世話しているところが、蟹座っぽさが出ていて、花江くんにピッタリな役だと思います。

もちろん、花江くんは演技だけでなく、歌唱力も高くて、バラードからロックまで幅広いジャンルの曲を歌いこなすスキルは、もう脱帽です。

SolidSの曲は、ブチ上がる曲が多くて、花江くんは高いキーを担当しているんですが、地声とは全然違うキーも、見事に里津花さんとして歌いきっています。

難しい曲でも果敢に挑戦しているところは、射手座の月が効いていそうだし、蟹座、獅子座のパワー全開で、SolidSの色っぽさや激しさがガンガンに出ていると思います。

※里津花さんの曲は公式サイトから聞けます。ご興味ある方は、こちらから聞いてみてください。(3:57あたりから里津花さんの曲です)


また、SolidSは昨年に単独ライブを行っていて、ここでも、花江くんの蟹座らしい優しさが垣間見えます。

このライブは、村瀬大役の梅原裕一郎さんが、病気療養から復帰して、再びSolidS4人そろってのライブだったこともあり、SolidSメンバーにとっても、ファンにとっても、感慨深いライブだったと思います。

そして、このライブの最後の方で、一昨年前のライブで4人で歌うはずだった曲を歌うんですが、この曲の間奏で、帰ってきた梅原さんに対して、花江くんがこう言います。

「おかえり」

この「おかえり」って一言声かけするところが、

花江くんの優しさやメンバーの「絆」を大切にしていることがよく伝わってくるし、こういうことができるのが、まさに蟹座っぽい!

思いやりを持って人に接するところは、人として見習いたいと思いました。

SolidS単独ライブにご興味ある方は、ぜひこちらのDVDを見てみてください。

また、ほかのSolidSメンバーの梅原裕一郎さん、斉藤壮馬さん、江口拓也さん、については、以下で語っていますので、こちらも見ていただけたら、うれしいです!

さいごに

今回で、SolidSメンバーをコンプリートしました!!やったー!!

花江くんを星のラブレターで取り上げるときには、大好きなSolidSは、どーしても語りたい!!と思っていました。

しかし、SolidSを好きすぎるがゆえに、

それ以外のことも語りたいのに、記事が1つじゃまとめられない!

じゃあ、もう記事2つに分けちゃえ、と思い、今回2部構成にしました(笑)

いつも以上に熱がこもっていましたが、いかがだったでしょうか?

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!

次回もお楽しみに!

(c)emma

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?