マガジンのカバー画像

雑文9

169
運営しているクリエイター

2018年1月の記事一覧

ウンパルンパ

ティム・バートン監督の映画が好きなんですが、会ったことはありません。

さて。
ティム・バートンの代表作の1つに「チャーリーとチョコレート工場」があります。
簡単に言うとチャーリーがチョコレート工場にいく話です。
バレンタイン直前の今にピッタリの話題ですね!

で、そのチョコレート工場の中で働いている小人でウンパルンパ族と言うのがいます。

で、2006年のWBCのメキシコ代表の監督がフランシスコ

もっとみる

料理記者歴40年

6年ぐらい前のある日、「そういえば岸朝子ってそろそろ料理記者歴60年じゃないんだろうか?」って事に気づきました。

そんな訳でwkipediってみました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%B8%E6%9C%9D%E5%AD%90

「家族・親族関係」の欄を見たら、本当かどうかは分からないんですが、物凄い人脈の中で育ってるんですよ。
やれ、日本の牡蛎王だの、

もっとみる

「肉体疲労時の栄養補給」ってほぼ漢字だな

汚名挽回って言うと「汚名返上、名誉挽回だろ?」って言われるじゃないですか。
「汚名を挽回してどうすんだよ!」とか言われちゃう。

でも「疲労回復」は言うんですよね。
「汚名挽回」の場合は「汚名を挽回する」って意味に取られるのに、疲労回復は「疲労から回復する」って意味に取られる。

「疲労を回復させてどうすんだよ!」とか言われない。
回復って言葉自体が良い方の意味しか持たないんじゃないだろうか?とも

もっとみる

新しい食べ物

以前ちょっと書いた、「世界の料理ショー」の話。

あの番組を見ると「アメリカ人はこんな昔にこんな食材を使ってたのか・・・」と驚くことがあります。
やれワイルドライスだの、本物のサフランだの、チキンストックだの。
カレー風味のものを作るのにココナッツミルクを使ってたりもする。

俺が子供の頃にも世界の料理ショーをしょっちゅう見てたわけですが、当時は知らない食材に興味は無かったんですよね。
当然、出来

もっとみる

可愛い子いるよ

歌舞伎町歩いててちょっと考えたんですが、キャバクラの呼び込みの人って「可愛い子いるよ」って言いますよね。

あ、あと「若い子いるよ」も言うな。
でも「美人いるよ」とか「綺麗な子いるよ」とは言わない。

あれってやっぱり、美人は絶対値だからなんじゃないかと思うんですよね。
可愛いは性格とか仕草とか込みで可愛いって言い切れるけど、美人は容姿の絶対評価なんだと思うんですよ。
「美人じゃない」って言われる

もっとみる

酔った勢いでおさわりはどこまでOKか

「酔った勢いでおさわりはどこまでOKか」って酷いタイトルのプレジデントの記事が目につきました。
まあ、内容自体は真面目な話だったんですが、表題がエロジジイの発言ですよね。

まず、「酔った勢いで」が酷い。
酔ってても何でもダメなもんは駄目だよ(笑)
しかもそこで「勢い」をもってるのは触る側ですからね。
これが触られる側が勢いで「触ってもいいですよ~」ってんだったら良いんですけど、触る側が勢いあろう

もっとみる

マスク美人

以前、「私、マスクすると可愛いって言われるんだ~」と嬉しそうに話している女性を電車の中で見掛けました。

チラ見したら、今風の鼻まで隠れるようなマスクをしてました。
それ、お前は顔を半分以上隠せって事じゃないのか?

褒められてないぞ!(笑)

美人にしたような

「Aさんを美人にしたような」って言うと、Aさんは美人じゃないような印象を持ちます。
「Aさんをもっと美人にしたような」って言うと、Aさんは美人なような印象を持ちます。

こういう事って日頃何気なく認識してるけど、改めて考えてみるとよく"何気なく"で認識できてるなぁって感心します。

日本語を勉強してる外人とかからしたら微妙すぎて理解しづらいことっていっぱいあるんじゃないでしょうか。
「聞く」と「聞

もっとみる

日本全国津々浦々

津々浦々ってどっちも海岸線の事じゃね?って事に気が付きました。

「日本全国津々浦」とはいうものの、「津」は港の事で、「浦」は入江のことですよね?
日本の海岸線の隅々にまでって意味だと思います。
って事は、山間部は特に勘定に入ってないって事じゃないんでしょうか?

大したこと無いな、津々浦々。

俺の2つ星

ココ最近、伊集院光のラジオ番組にハマってまして、中でもお昼にやってる「伊集院光とらじおと」の中の「俺の五つ星」ってコーナーがとても好きです。(一番好きか?って言われると、一番は決めかねたりするんですが)

子供の頃の特別な日にしか行けなかったお店や、初デートで行った思い出の店などの「俺(リスナー)にとって五つ星」だったけど今はもうその場所には無い店を調査するコーナー。
これが、凄く感動的で、調査を

もっとみる

床屋の話

大塚の駅からすぐの床屋に行った時の話。
それまで入ったこと無い床屋だったんですが、ちょっと勇気を出して入ってみました。

たぶんその床屋の店長さんだと思われる人が切ってくれたんですけど、確認の仕方がおかしかったんですよ。

例えば前髪を切る。
長さの確認をする時に「どうですか?」って聞いてくるんですが、その言い方が「どうですか?」じゃなくて「どぉぉぉぉですかぁぁ!」みたいな言い方。
過剰なまでに自

もっとみる

発車メロディ

電車が発車する時の曲がありますよね。
発車メロディって言うらしいです。

たかだか発車の音があんなにバラエティに富んでるのって日本だけじゃないんでしょうか。

で、更に言うと、電車が出る時の音にアニメの曲を使ってるのって日本だけじゃないんでしょうか。

一番有名(たぶん)なのが高田馬場と新座で流れる「鉄腕アトム」。
青梅で「ひみつのアッコちゃん」。
上井草の「翔べ!ガンダム」。
登戸と向ヶ丘遊園と

もっとみる

あすなろの木

アスナロ(ヒノキ科アスナロ属の常緑針葉樹)は高級木材のヒノキに似ており「明日はヒノキになろう」と言う意味で「あすなろの木」と呼ばれだしたという説があります。

12月頭ぐらいから「明日こそは部屋の掃除をやろう」と毎日思っている俺は「あすやろの人」って事で良いでしょうか?

2017年に見た映画

去年劇場で見た映画まとめ。
「劇場で」とは書いたものの、見たことがない映画を自宅でDVDでみることが殆ど無いんで、去年見た映画の全部みたいなもんです。
日付と、タイトルと、劇場名。
携帯のアプリから出力なんで見づらいんですが気にしません(笑)

2017/01/07 ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー TOHOシネマズ渋谷 スクリーン5
2017/01/09 ファンタスティックビースト 新

もっとみる