発車メロディ

電車が発車する時の曲がありますよね。
発車メロディって言うらしいです。

たかだか発車の音があんなにバラエティに富んでるのって日本だけじゃないんでしょうか。

で、更に言うと、電車が出る時の音にアニメの曲を使ってるのって日本だけじゃないんでしょうか。

一番有名(たぶん)なのが高田馬場と新座で流れる「鉄腕アトム」。
青梅で「ひみつのアッコちゃん」。
上井草の「翔べ!ガンダム」。
登戸と向ヶ丘遊園と宿河原で藤子不二雄モノ。
大泉学園で999。
聖蹟桜ヶ丘が「カントリーロード」(「耳をすませば」由来だそうです。キングスマン2由来ではない)。
あと、アニメじゃないけど浦賀の「ゴジラのテーマ」と、祖師ヶ谷大蔵の「ウルトラマン」。

よく日本人の電車の混雑って西洋人にクレイジーとか言われますけど、電車の発車音がアニメ曲って方がクレイジーじゃないですか?(笑)

アメリカとかじゃ絶対に無いと思いませんか?
まあ、もしかしたらアメリカなら万が一であるかもしれないけど、ドイツやロシアじゃやらないでしょ?
普通に考えたらふざけてるとしか思えないですよね。

なんだろう。
こういうのをクール・ジャパンって言うんじゃないでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?