3・12 日記

少し間を空けての日記、
こないだから朝の四時に起きてノート(ほんとのノートに書く)
に色々と書いてみるという巷で流行っている?
モーニングページというのをやっています。
はじめのうちはこれはやっていることを口外しないほうがいいと
あったので、言わずに継続中。
A4ノートに毎朝3P記載するってルールが有りましたが
A4ノートって結構広い。
だから今は自分ルールで1ページを自由に書くという感じです。
内容は今日やること、先の出来事をとりあえず書き出し。
あとは最近大好きな自己啓発の内容を書いている感じです。
あとはムカついたこととか書いてます。
ただ、不思議なものであまりネガティブで人の悪口を書いたりは
ないんですよねえ。書くことで脳のうんこ自然と出していることで
すごくいい効果が出ているのではと思ってます。
前はSNS(ツイッタ)とかで承認欲求の塊で
時事ネタをよくわかった感じでつぶやいていい気になっていたり、
会社の愚痴をこれみよがしに自分は違うけどねというこれまた上目線で
つぶやいていました。それがパタリとなくなりました。
今はとくにつぶやくこともなくなり、すっかり更新もしなくなりました。
でも読んだ本とか好きなものの感想は書いたりします。
というのもいい作品だったらその作者の人に感想が届くかもしれないので
つぶやきます、いわばファンレターです。
そんな感じでプラスにいい方向に動くSNSの付き合い方にもなってきました。
自己啓発と書きましたが、別に高い商材買ったりとかそういうのではなく、
全ては書店で売っている本を読んで自分の中に取り入れています。
本は良いですね。身近に先生をつけれる感じ。好きな時に先生の言葉を聞いて考えて読む。ちょっとずつかもしれませんが、自分を変えることって
結構大事かなと思います。50過ぎて残りの時間もざっくり見えてきたので
せっかくなら人に嫌われるのではなく、うまく世の中と付き合っていきたいなと思っています。そのためにもSNSをうまく利用して尊敬できる人や
物事に触れていけたらと思いますね