見出し画像

入社してまず学ぶことは? 新入社員研修をご紹介!

こんにちは!新卒入社6年目 人事課の立石です。

今回は、当社の「新入社員研修」についてご紹介します!

<新入社員研修とは?>
ズバリ!4月に入社した新卒社員のための研修です。
アステックペイントでは、入社~GW明けまでの期間で行われます。
この期間で、会社のことや社会人としての心構え等を学びながら、本配属に向けた準備をします。
また、同期と一緒に過ごすことが出来るので、この期間にグッと仲も深まります!

図1

<どんなことを学んでいくのか>

本配属1日目から少しでも活躍できるように、次のような研修をおこないます。

◆部署別研修
→ 仕事体験や講義を通して、各部署の仕事内容について理解を深めます。
また、全部署の社員と交流することで、配属後も助け合える関係をつくっています

図2

◆キャリア研修
→ 当社でキャリアアップし続けている先輩社員の話を聞きます。
会社でどんな活躍をしたいか?どんな社会人生活を送りたいか?など今後のキャリアを考えるきっかけになります。

◆マナー研修
→ マナーの心とビジネスマナーの基本を学び、社会人として相応しい振る舞いができるよう学びます

◆自創経営研修
自らの力で、楽しくイキイキと仕事を創造できる人財になることを目標にした「自創経営」について学びます。
アステックペイントの教育や仕事の軸にもなる考え方です。

<実際の感想は?>
新卒研修真っ只中の入社1年目社員に、今の感想をきいてみました!


佐々木さん(徳島大学大学院/先端技術科学教育学部/開発配属)

図3

一言でまとめると、反省の日々です。毎研修、学ぶことは沢山あります。当然、それに伴い反省も増えていきます。しかし、先輩社員の方々とお話する機会がたくさんあり、”反省を踏まえて次に活かす”という環境が整っていると感じています。


森さん(久留米大学/商学部/営業配属)

図4

今回、研修を振り返り私は常に考える力がつきました。研修での疑問点をその場で質問したり、メモに残し成長対話※で質問。更に配属部署との関わりなど掘り下げて考えるようになりました。考える力がつくことにより自分の目標も明確にイメージできます。
※成長対話:毎日約10分程先輩社員と対話する制度。学んだこと、反省から次に活かせることを話し合う

研修を通して、「入社1年目から活躍できる人財」への一歩を踏み出せているようです!
新入社員のこれからの活躍が楽しみですね!

それではまたっ!

☆★アステックペイント新卒サイト/SNSリンク先一覧★☆
・アステックペイント新卒採用サイト
https://recruit.astecpaints.co.jp/graduate/

・Instagram
https://www.instagram.com/astec_recruit/

・Twitter
https://twitter.com/astec_recruit