見出し画像

こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士・社労士の大西祐子です

急に涼しくなってきましたね。
週末は入管研究会の研修会
その後の懇親会の方が濃密な時間で、
真に重要な情報は人と人とのつながりから得られると感じたところです。

さて、今週のピックアップ情報
今週も盛りだくさんでしたが、厳選して・・・

〇第11回技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議(入管)

https://www.moj.go.jp/isa/policies/policies/03_00074.html

この秋に最終結論がでる予定の技能実習と特定技能
佳境に入ってきています

最終報告書の取りまとめに向けた論点に関する委員意見一覧
1 新たな制度及び特定技能制度の位置付けと両制度の関係性等【総論】
2 人材育成機能や職種・分野等の在り方
3 受入れ見込数の設定等の在り方
4 転籍の在り方
5 監理・支援・保護の在り方
6 特定技能制度の適正化方策
7 国・自治体の役割
8 送出機関及び送出しの在り方
9 日本語能力の向上方策
10 その他

様々な人が、様々な立場から述べています。
立場が違うと意見も異なり、どこに落ち着き、どう改正されていくのか見守ります。

〇「技能実習制度における失踪問題への対応について」の別添資料更新(入管)

https://www.moj.go.jp/isa/content/001350543.pdf

失踪の主な原因
・賃金等の不払いなど、実習実施者側の不適正な取扱い
・入国時に支払った費用の回収等、実習生側の経済的な事情
とありますが、ホントにそれだけ?
失踪者数は2%。多いのか少ないのか・・・

〇 技能実習生の失踪者数に関する情報【公表情報(監理団体一覧、行政処分等、失踪者数ほか)(入管)

https://www.moj.go.jp/isa/publications/materials/nyuukokukanri07_00138.html

令和4年度分の更新。
ニュースで話題になっている失踪者9,000人の公表データです。
その内、6000人がベトナム人。

国籍、職種、都道府県別に人数が出ています。

〇「令和5年度在留外国人に対する基礎調査」実施(入管)

https://www.moj.go.jp/isa/policies/coexistence/04_00017.html

協力依頼ですが、今までの調査概要も載っています。
入国前講習・入国後講習・事前ガイダンスや生活オリエンテーションにおいて、今までに来日した外国人が、どんな点で満足できていたのか、どんな点で課題を抱えていたのかについても調査されていますので、参考になります。

〇令和4年度外国人技能実習機構業務統計(OTIT)

統計が次々と出されています。
いつも通りいくつかピックアップしてみると、
・建設と飲食料品製造といわゆる製造業で半数以上を占める状態に変わりなし。
・ベトナムが下り坂に転じ、インドネシアは顕著に伸び、フィリピンは微増も変わりなく。
・一年に200強の新設監理団体が増えている。
・困難時届出があったのは 44,657 件(38,447 件)
他にも実習実施者の違反率、監理団体の違反率
その指摘上位項目など、参考情報が盛りだくさんです。

最後までご覧いただきありがとうございます。

外国人ビザについて、そして日本で会社設立をお考えの方、お気軽にお問い合わせください。
如果您正在考虑在日本设立公司,请随时与我们联系。
Please feel free to contact us about foreign visas and if you are thinking of establiashing a company in Japan.

☆ストアカさんでセミナー行っています☆
興味がありましたら👇をクリックください

☆問い合わせ先☆

入管業務お役立ちLINE👇または@480mexalで検索

ビザLINEでのご相談は👇または@388lhtulで検索

微信でのご相談は👇または ID:youzi-7912

外国人の会社設立&「経営・管理」ビザに関しては

会讲中文的行政书士
从设立公司,申请经营签证,劳务管理到永住的支援

初めて外国人を雇う社長の右腕・悩む前に相談を!
 外国人雇用コンサルタント
行政書士×社会保険労務士×中国語で人に貢献します

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?