おはようございます。国際業務専門の行政書士 大西祐子です。

厚労省が、令和2年11月に行った「過重労働解消キャンペーン」の結果を公表しています。

対象は9120の事業場

・過労死などでの労災請求があった事業所
・若者の「使い捨て」が疑われる事業所
・そのほか労働基準関係法令の違反が疑われる事業所

に対して監督指導がおこなわれました

違反があり、是正勧告がされたのは

違法な時間外労働 2,807事業場(30.8%)
賃金不払残業   478事業場(5.2%)
過重労働による健康障害防止措置が未実施 1,829 事業場(20.1%)

若者の使い捨てって今でもあるのですね。
これだけ人材不足といわれいますが。
使い捨てようと思っているから、人が来ないのでは?
という気もしますが

若者もですが、外国人も使い捨てにならないようにしたいです。
特に、技能実習や特定技能は、長期間で育てるというより3年や5年という期間限定なのでなおさら危険です。


労基署の調査に入られる前に何とかしたい!という事業主さん、お気軽にご相談ください!

お問い合わせはこちら

最後までお読みいただきありがとうございます。

今日も良い一日をお過ごしください!

限定ライブセミナー

画像1

オンライン化を味方につけて高額報酬へ
入管業務はじめの一歩
5月13日(木)~15日(土)の3日間、夜20時から限定企画ライブセミナー

・申請のフローと流れ
・入管業務の落とし穴
・入管業務の特徴
・申請のポイント
・高額報酬の方法
・最近の外国人の状況
が分かるように。ご案内はLINEで行っていきます。
ぜひご登録くださいませ


朝活ライブ生配信

国際業務

毎週月曜日、朝8:35~8:55
『めざせ国際業務の専門家!月曜朝活勉強会』
~入管法を正しく知って外国人をサポート~
Facebookライブ配信、盛り上がってきています
ぜひご参加くださいませ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?