見出し画像

ネットも本も情報断捨離中

ダラダラネットサーフィンはダメ!と思っているけれど、読書とどう違うんだろうか?
読書だと良いイメージがある。いつも問題にされるのはネット。
ネットと本の違いは終わりがあるかどうかなのかなと思っている。その違いって大きくて終わりがないネットは使い方によっては沼にはまる。ずっとその世界に居続けることができてしまう。

経験して好奇心をみたして感じたい❤️

そう感じる心を簡単にネット上の他人の無限にある経験を疑似体験で誤魔化せてしまう。
しかし、本も終わりがあるだけで疑似体験で心を誤魔化すのは同じ。

そのフラストレーションは脳疲労をおこす。そして簡単に疑似体験が出来る世界にまた居続ける。

誤魔化し方のデバイスが違って
ネットの方がより深みにはまりがち
だと思っている。

だからこそネットたけでなく本も含めた情報から最近は距離をおいている。
スマホはフライトモード✈️
本は自分に意味のなさないものだと気付いたら読むのをやめている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?