#知的散策

  1. 就労移行訓練について(今までの認識)

過去の知的散策は、ついて行くのに必死で、
周りを見回す余裕がない事が多いので、
今回は、散策しながら、いろいろな事に気付けるよう注意して見ていきたいと思います。

2.講義について(今日の気づき、変化)

今回は、ハーバーランドまで散策して、久々に神戸の海を見て来ました。平日ということもあり、
人もまばらで、散策を楽しむ事が出来ました。ただ気付いた事は、人通りの多い場所は、歩道も整備されているのに、比較的人通りが少ない場所では、草は伸び放題、花は枯れ放題、歩道上の違法駐輪も多く、環境整備が全くされていないという点です。人手不足等の問題はあるかもしれませんが、環境整備は必要だと思いました。

3.今後について(明日からの学び)
 今回の散策で感じた事は、人は、人の見ている場所では、しっかりと仕事をするのに対し、人の見ていない場所では手を抜く傾向があるという事です。出来ない事には、それなりの理由があるとは思いますが、出来ない事を出来ないで終わらせるのではなく、創意工夫をする事で出来ないを出来るに変えていく事が必要なのではと思います。

#福祉
#就労移行支援事業所  あそライフ
#アソビゴエ
#感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?