見出し画像

免疫力UPのために -asoboze / 店長hama

こんにちは。
店長のhamaです。

もうすぐ1年の中で一番寒い「大寒」ですね。
先週ぐらいから大阪でも寒い日が続いており、エアコンをつけている部屋の中でも足元がキンキンに冷えるので、仕事中はフットウォーマーが欠かせません。

また、この時期は自分の体調管理はもとより、子どもたちも体調を崩しがちなので、食生活や生活習慣を整えて免疫力UPを心がけています。

ちなみに、私の免疫力UPの秘訣は、毎日(ほぼ)ヨーグルトを食べることで、この習慣を始めてからは、酷い風邪をひくことや体調を崩すことがあまり少なくなりました。もちろん効果には個人差があるとは思いますが、無理なく食べ続けることができるので、飽き性のわたしにはピッタリ。

最初の頃はスーパーでの買い物のたびにヨーグルトを買っていたのですが、だんだんそれが面倒に。ちょうどその頃に知り合いのすすめでヨーグルトメーカーを購入しました。

↓ ビタントニオ ヨーグルトメーカー

画像4


ヨーグルト作りに必要な材料は「牛乳1000ml」と「R-1飲むヨーグルト」を各1本。買い物をする時も覚えやすい。
もちろん、お買い物にはエコバッグRegileを持参です!

画像4


種菌となるR-1は飲むヨーグルトでなくても、普通のR-1ヨーグルトでもOK。
わたしはスプーンなしで入れれるドリンクタイプの方が使い勝手が良いので固形(ヨーグルト)タイプで作ったことはありません。
ちなみに、ドリンクタイプで作ったからと言って、飲むヨーグルトができあがる訳ではありませんのでご注意を。

画像5


材料をセットして、スイッチ一つ押せばスタート。
この簡単さが、わたしにとって長続きする重要ポイントです。
仮に計量カップで計って、材料これとあれを入れて混ぜて…だったら、確実に続いていなかったでしょう。
およそ、7〜8時間ほどで牛乳パック丸々1本分のヨーグルトが完成します。

画像5


出来上がり直後は生暖かいヨーグルトなので、ホーローポットに移して、一旦冷蔵庫で冷やします。
正直、最初は出来上がりの量(1kg)にテンションが上がります。
でも、ヨーグルト食べ放題〜って喜んでいたのはつかの間で、毎日となるとだんだんと飽きてくるんですよね…
ジャムやはちみつ、グラノーラなどたくさんレパートリーを用意しています。

画像3


買ってもよし、作ってもよし。
簡単に無理なく続けることができる「ヨーグルト習慣」
いかがでしょうか?


write:asoboze 店長hama





この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,728件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?