見出し画像

Share Concierge Interview「育児も人生も自分らしく!」広島県広島市 自己肯定感アップカウンセラー 段ノ上絵理香さん

全国に1500名以上がそれぞれの地域で 共助コミュニティを広げ、課題解決に取り組む AsMama認定・地域サポーター「シェア・コンシェルジュ」。
今回は、広島県広島市西区・南区で実施中のマリモホールディングスとの協働プロジェクト「マリモコネクト」で活躍するメンバーをご紹介します!

ー どんな活動をしていますか?

自分が幼少期から大人になるまで、あまり親の愛情を受けずに育ったこともあり、自己肯定感が低いまま大人に、親になりました。そのことにも気づかず毎日毎日夫にも「助けてほしい」とも言えず、独りで何もかも抱え込んで過ごしていました。もちろんしんどくて…(笑)
本を読んでもInstagramを見ても解決しなかった経験から、同じように悩んでいるお母さんや自己肯定感に興味のある方のサポートをしたくて活動を始めました!転勤族なので、今後は転勤族のママのコミュニティも作っていきたいです。

ー シェア・コンシェルジュになろうと思ったきっかけは?

何年もお母さんと関わる仕事がしたい!と思っており心理カウンセラーの資格は取ったものの何もできないまま日々が過ぎていったのですが、ある日家の通り道にシェアコンシェルジュ募集のチラシを見つけて、「これだ!」と思いました^^

ー 活動を始めて、自分や周りにどんな変化がありましたか?

実際にお母さんたちにお伝えできる「場」があり、もっと勉強してわかりやすく取り組みやすく、やってみようかな!と思ってもらうにはどうしたらいいだろう?と常に考えるようになりました。
また、転勤で引っ越してきて1年ほどなのですが横のつながりも増えてきてありがたいです。

ー 活動の中で印象的なエピソードは?

オフィシャルイベントで自己肯定感のプチ講座をさせていただいたのですが、「とってもよかったです!」「自分を褒めることからやってみます」とおっしゃっていただけたことが嬉しかったです。

ー 今後やってみたいことや、AsMamaの取り組みに期待することは?

転勤族のママを集めての情報交換や、またオフィシャルイベントでも講座ができたら嬉しいです^^

ー 段ノ上さん、ありがとうございました!

▼日頃の活動を発信されているInstagramアカウントはこちら

広島で活躍する素敵なメンバーと情報をシェアしたり、送迎・託児を頼りあう子育てのシェアリングをすることもできる無料アプリ「マイコミュ」
広島にお住まいの方はぜひご参加ください!

▼マリモコネクトって?&アプリダウンロードはこちらから


自分の得意なことが、人と人をつなぐ。頼りあえる地域をつくる。
そんな体験を強く実感できる、
AsMama認定地域サポーター・シェア・コンシェルジュ。
気になった方はぜひ説明会へ!


「いっしょに何かできそう」そんな問い合わせが一番のサポートです。https://bit.ly/3aDo1qt 全国の自治体・施設・企業・団体・個人どなたでも。 共助コミュニティ創生、ブランディング、プロモーション、マーケティング、地域活性、子育て支援を、AsMamaとご一緒に。