見出し画像

【ホテル暮らしOL】 を辞めてこれからやりたいこと

社会人1年目の8月から半年間「ホテル暮らしOL」をしていたAsukaです。
noteを最後に執筆したのは大学2年生の時のだったので、4年ぶり。
月日が経つのはあっという間だと久しぶりにnoteを開いて感じました。
温かいお気持ちでご覧いただけますと幸いです。

・はじめに

自己紹介をさせていただきます。
大学生 から 社会人 まで大まかに書きました。

【大学生】
▼大学1年生(19歳
 ・バイトをしたり、友人とカフェに行ったり、普通の学生。
 ・文化祭の実行委員になる。(面接あり、3年間続ける決まりありとゴリゴリで部活みたいだった)
 ・春休み:親友とバリ島に行き、魅了され、女子旅が大好きになる!
▼大学2年生(20歳
 ・旅行したすぎて、バイト3つ掛け持ちする。
 ・夏休み:フィリピンのセブ島にインターン留学をする。トランジット先の香港で初の一人旅。
 ・TABIPPO主催の女子旅コンテストSHINEに挑戦する。→ 「女子旅を広めたい」一心のもと、ストイックに取り組む。グランプリをいただき、ミストラベルに。そしてタイに行く。
▼大学3年生(21歳
 ・コロナが流行し、旅行禁止に。
 ・文化祭もオンラインになり、イラストレーターさんとのコラボ商品販売を企画をし、収益は想定の2倍を越え、大成功。
▼大学4年生(22歳
 ・「旅を広めたい」という想いのもと、TABIPPO学生支部に入る。
  → 国内を旅行しながらリモート授業。
 ・女子旅企画を立案運営・BackPackFESTA東京にて司会を務める。

【社会人】
▼社会人1年目(23歳
・SaaS企業のビジネス職で営業を務める。
・少しでも「旅気分を感じたい」と思い「ホテル暮らし」をする。
・2月・3月はモヤモヤしっぱなし。
▼社会人2年目 4月
・旅や旅行関係に携わるために退職。D2C事業に関わるフリーランスに。

以上が、私の経歴ではありますが、「旅」が目立つ程に、旅好きです。
ぜひ、旅の様子はInstagramを見てみてください!  
→  私の「Instagram

もっと過去のお話をすると、剣道を6歳から10年間続けていたり、絵画を7歳から描き、高校生の時は油絵を描くことが好きでした。

高校1年生の時に書いた油画

少し恥ずかしいのですが、幼い頃は理想とするような幻想世界の女の子のイラスト日記(通称:こでこで日記)を書いていたりと、とにかく絵を描くことは好きでした。

「こだわりが強く、好き・得意なことをずっと続けられる」これが私です。

社会人になり、仕事に集中しすぎて自分との対話の時間が取れなくなってしまうこともあります。自分年表を一度作ってみると、「自分は何が好きなのか」など客観的に自分を見つめることができるので、おすすめです。

・なぜ会社員を辞めてフリーランスという道を選んだのか。

結論「働く環境、時間にとらわれずに、幸せだと感じるお仕事をする」ことが目的であるから。

もともとは…
将来、自分で事業をする時にビジネススキルは必須であると思いSaaS系IT企業のビジネス職で営業をしていました。
簡単にメインの業務内容をお伝えすると、

・社長・取締役、役員向けにアポイントをとり、商談をする。
・ニーズや市況感を踏まえ、ヒットしそうなターゲット層を選定し、DMを送付する。

新卒1年目であっても挑戦できる環境や責任のあるお仕事をさせていただける環境でした。社会人としてのビジネスマナーを学べ、数字にコミットすることも元々好きだったので、11月頃までは目標達成のためにお仕事ができていました。結果、退職月は目標数値を半月以内で達成し、アポ取得率も約5割に。

ただ2・3月頃から「何を価値として社会に提供できているのか」仕事内容もマニュアル化され、私でなくても誰でも汎用的にお仕事ができる環境である。楽しさも面白さも分からなくなってしまった。

自分の「好き」という感情や「何をしたいのか」という考えから、目を背けると違和感しか感じられなくなると実感しました。

会社の方で本当にお世話になった方や親身になっていただいた方が沢山いたので、辞めるにも心苦しい気持ちはありましたが、何のために仕事をしているのか、将来のためにずっと学ぶべきスキルなのかと考えた時、今のお仕事は「違う」が私の結論でした。

転職も考えてはいましたが、「環境に拘束されるお仕事はしたくない」とお仕事をする中で感じました。働く時間や場所が自由であれば、行きたいところに自由に行けます。そこで学べることや与えられること、新しい発見、出会いがあります。
人生は限られているからこそ、できるだけフッ軽でいたい。

また全て自由であると同時に責任もあるフリーランスに踏み切れたのも、
辞めることを伝えた2週間後くらいの時、大学時代よりご縁のあった「人としても女性としても尊敬する素敵な方」からのお誘いがあったからです。

きっとこの道が自分にとって正解なのであろう。
そう思い一歩踏み出しました。お誘いいただいたからこそ、ご期待いただいている以上のお仕事ができるよう邁進していきます。

・もっと自由になるために

お仕事をしている傍ら、今後どのように自由を突き詰めていくのか。

①武器を沢山持つためにスキルを習得すること。
→その中でも、デザインやWeb作成は特に力を入れます!2ヶ月以内でポートフォリオを作れるまでに!
②もっと近い未来、やりたいお仕事も挑戦したい事業もあるからこそ、まずは①で安定的な収入を獲得。
③国内外問わず、行動の範囲を広くすること。

色んなことに挑戦することでまた新しい発見や好きなことに出会えると思います。それが近道だとしても、遠回りであったとしても、変化を楽しみながら目指す姿に近づけるように着実にステップを踏もうと思います!

1年後自分がどう変わっているのか楽しみで仕方がない!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?