見出し画像

FUJIFILM Webcamの使い方【Mac編】

FUJIFILM Loverのみなさま!待望の「FUJIFILM Webcm」がMac OSに対応しましたね!キリンのように首をなが〜くして待っていました。いちユーザーとしてとても嬉しい!意外と対応が早くてびっくりしたくらい。

FUJIFILMさんありがとう。ほんと、ダイスキ。早速、ダウンロードしたんだけど……あまりの美しさに感動してなんども一人zoomしちゃった。(笑)

おぉーー!これはFUJIFILMユーザーのみなさんに体験してもらいたい!簡単にソフトダウンロードからカメラ設定をご紹介します♪

▼まずは対応OSとカメラをチェック!

画像1

FUJIFILIM公式サイトより引用。X-A7とX-T200はファームウエアをバージョンアップすればUSB接続のみで使用できます。

▼次にこちらのサイトからソフトウェアをダウンロード!

画像2

ダウンロードされた「XWebcamIns100.pkg」のフォルダを開きソフトウェアをインストールします。(上記ポップアップがでてくるので順に進めていきます。)終わったら再起動しましょう。

再起動が終わったらカメラをつなげればすぐに使用可能となります!が……ディスクトップなど目に見える所には新たなアイコンもなく不安になったので検索しました。

画像3

お、、、ちゃんといましたね。よかった。

▼パソコンにつなげる前にカメラの設定をしよう!

画像4

画像5

FUJIFILIM公式サイトより引用。注意書きにもありますが、設定をそのままにして写真を撮るとSDカードに保存できないのでWebcam使用後は「PC接続モード」を「USBカードリーダー」に戻すのをお忘れなきように。

絞り(F値)を変えると背景のボケ感を調整できます。これまた感動するのでぜひ!お試しください!(興奮してテンションがおかしいw)

部屋の明るさや電球の色にもよりますが、私はホワイトバランスを「K(ケルビン)」で調整。シャッター速度も「 1/50 」くらいがおすすめかな? F値は開放しました。普通にテザーで撮影してる感覚みたいに使えて便利!快適!最高!とはしゃいじゃった。

▼さぁ!いよいよ!カメラとパソコンをつなげます!

画像6

Pro3にUSBタイプCケーブルを使用してパソコンと接続。Web会議アプリ「zoom」を起動!(ケーブルは機種によって異なります。)

画像7

(うぉ…ロゴかっこいいw)

Zoom画面左下のビデオアイコンの右横にある「 ∧ 」をクリック!「FUJIFILM X Webcam」という項目を選択すれば無事に接続完了です!

画像8

美しい映像でzoom呑みやzoom会議ができるのうれしい!zoomグラフィーも撮りたいな♪(誰かモデルしてくれる人いませんかwコメントくださいw)

オンラインカメラコンシェルジュや講座をする時にもzoomをしようしているのでとってもうれしいなぁ〜♪ワクワク

FUJIFILM Loverのみんなもぜひ試してみてね〜♪



PS……簡単に書いたので、詳細は下記メーカー公式Webサイトをご覧ください。


この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,990件

応援ありがとうございます! お花を飾ろうかな。おいしいコーヒーを飲もうかな。 ちょこっと幸せな気持ちになれるサポート機能っていいですね。 わたしも誰かにおとどけしにいこう。