見出し画像

「高齢者の巻き爪」改善にテーピングは効果的か?

巻き爪のくい込み部位が痛む時に、応急処置としてテーピングをすることがあります。

受診をした皮膚科で勧められたと言う方もいます。

例えば施設に入居している高齢者が、巻き爪の痛みの緩和のためにテーピングをすることは有効でしょうか?

ワイヤー装着までの、痛みの対処でテーピング

どんなタイプの巻き爪にもテーピングが有効と言うわけではありません。

画像1

ここまで強く巻いてしまっている爪では、テーピングをしても対処にもならないでしょう。

他の方法を検討しましょう。

以前、本家のサイトでテーピングについて記事をあげています。

まず、ご一読ください。

最近も、巻き爪が靴に当たると痛みがあると言う方が、ご自分でクッションがわりにテープを巻いていたら、皮膚が赤くなり皮が剥けてしまいました。

適切にカット後、痛みがなくなったのでテープの中止をアドバイスしました。

高齢者の巻き爪に、テーピング改善が期待できないわけ

2015年に投稿した記事ですが、あれから経験を積みましたが、基本的な考えは変わっていません。

抜粋します。

私の見解ですが、高齢者の巻き爪にテーピングでの改善は難しいです。

なぜなら・・・

①テーピングの接着面が、高齢者のデリケートな肌に負担になること。

高齢者の皮膚はデリケートで剥離しやすいです。テーピングは粘着力が強いので、負担が大きく、皮膚トラブルに発展することがあります。

②介護施設では、スタッフによってテーピングの巻き方のスキルにむらがあること。

テーピングは見た目よりも難しく、きちんと貼れていないと効果がありません。

介護スタッフにスキルがないと、負担ばかりで効果がないです。

さらに、在宅高齢者ではどうでしょう?

自分でテーピングできるとは思えません。同居の家族ができるかも不明です。

③入浴時のみテーピング交換だと、週に2回程度になりテーピングが緩んで効果が期待できないこと。

本来は毎日の交換、貼り替えが理想です。入浴時だけだと、歩行がある高齢者は緩みが出てきます。緩んでしまうと効果はありません。

また蒸れる原因にもなり、不衛生です。皮膚トラブルの原因にもなりかねません。

④テーピングは対処法であり、根本解決には至らないこと。

テーピングは、一時的な痛みの軽減に使うものであり、改善を期待するものではありません。

以上、上記の理由が挙げられます。

まとめ

高齢者に限りませんが、テーピングは巻き爪の根本改善には至りません。

次の処置やケアまで、痛みを一時的に緩和す?対処療法です。

では、どんなケアが必要でしょうか?

現在は、爪を抜かずに処置する方法もあります。

また爪周りに炎症や、化膿がなければフットケアサロンなどの民間療法も可能です。

民間療法では、ワイヤー、プレートなどを使用して、丸くなった爪を平な形にまで戻していきます。

ケア時の痛みは、ほとんどありません。

お困りの方は、お近くのフットケアサロンに相談してみてください。


「フットケアだより」ダウンロード役に立った!勉強になった!と思われた方は、サポートして頂けると嬉しいです。さらなる勉強のために使わせていただきます。