見出し画像

別に、無能だと思われてもいい

17時を過ぎたら、PCを閉じる準備をする。

17時半を過ぎたら、携帯に電話がかかってきても、出られない。
後で着信に気づいても、翌朝以降にしか掛け直さない。


娘が体調を崩し、数日会社を休んで家で過ごしていた時に、「娘がいながら家で仕事をするのは、無理だ」と思い知った。


出来る人もきっといるんだろうけど、私は無理だった。メール1本返せない。
たとえ、娘が寝ていたとしても。


だから、定時過ぎたら完全に仕事を忘れる。
潔く、「翌日にしよう」と割り切る。

だからと言って、手を抜こうというわけじゃない。

定時まではベストを尽くすし、時間内でできることをやりきろうと思っている。


復職して、ほぼ1ヶ月。

上司や周囲の方の配慮、夫の最大限のサポートに恵まれていると感じる。感謝しかない。

仕事では、まだ十分なアウトプットが出来ていないという自覚はある。

ただ、自分の業務の領域は把握しつつあって、次のアクションをどうするかを日々意識している。


そのうち忙しさに忙殺されるようになって、仕事も娘と過ごす時間も中途半端になってしまうかもしれない。

そんな自分に、ため息をつきたくなることもあるかもしれない。


だけど、自分で自分にガッカリしたくない。

そうならないために、次はどうしたら良いかな?と考えられるようにしたい。


肩の力をできるだけ、抜いていこうと思っている。

仕事において周囲の人の期待には応えたいが、自分の時間とエネルギーと何より娘の笑顔を奪ってまで…とは思わない。

仕事ができる人だと思われたくて、期待には120%で返したいとずっと思っていたけど。

今は、他人からの評価には振り回されないようにしようと思っている。
極端な話、無能だと思われても良い。


私の出来ることを最大限に発揮して貢献しよう。

それに向けて、自分なりに前進するのみ。


とある部署のミーティングに参加した時、「やりたいと思って、思いついたことをやってみれば良い。失敗しても良いのよ。市場としては可能性があるんだから、きっと楽しいよ」と言った方がいて。


そうだな、それくらいの気持ちで良いんだとスカッとした気持ちになった。

だから、私の能力がどうとかじゃなくて。

ただ、自分のベストを尽くすのみ。
楽しんでやれれば良い。

私はそれほどの人間じゃないけど、それだけの人間でもない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?