マガジンのカバー画像

となりのブレインMagazine ~事業を飛躍させるノウハウ

115
となりのブレインのメソッドを無料大公開するnoteマガジンです。 中小企業の経営を飛躍させる仕組みに関するノウハウを体系的に公開していますので、御社の事業に必要な部分だけを確認で…
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

となりのブレイン 経営を飛躍させるノウハウ【目次】

こちらは、私たちとなりのブレインが発信する「中小企業の経営を飛躍させる仕組みづくり」に関するノウハウを完全無料公開しているブログを体系的に集約したページとなっております。 カテゴリーごとに、知りたい内容を選んでお読みいただくことも可能です。 一方、経営を飛躍させる仕組みについて体系的に学んでいきたい方は、「経営全般」の記事より読み始めることをお勧めしております。 「となりのブレイン」とは税理士法人横溝会計パートナーズが提供する、中小企業の経営を飛躍させる仕組み作りの支援

人材不足に悩む社長必見! シニア人材の活用について②

前回は継続雇用制度まで説明いたしました。 今回は再雇用制度についてもう少し具体的に説明してまいります。 再雇用制度について(1)労働契約の期間 労働者の立場からすればできるだけ長い期間の再雇用をしてもらいたいと考えるでしょう。 会社の立場で言えば、再雇用した労働者の能力が期待に満たないなど、長期の契約を締結してしまうとそれなりのリスクが発生してしまうことも考えられます。 通常は1年の労働契約を締結して、毎年契約を更新していきます。 毎年の更新で労働者の心身の状況、

「家族に住宅を遺せて安心」それ本当に大丈夫でしょうか?

銀行員時代のお客様の話です。 会社経営は順風満帆とは言えませんでした。 赤字が続き、債務超過となっていました。 そんな矢先、信じがたい連絡が届きます。 「先日、救急車で運ばれ、病気が見つかり、余命宣告を受けました。」 お金について計算してみると、 ①医療保険あり。希望する医療を受けることが出来そうです。 ②住宅ローン団信あり。住宅ローンの返済に困ることはなさそうです。 ③事業融資の団信なし。事業の借入2,500万円があり、団信未加入。 ④ほか、税金滞納やカードローンなど

人材不足に悩む社長必見! シニア人材の活用について①         

どの会社にお伺いしても採用がうまく行かないとか、若い人はすぐやめちゃうんだよね。というお話しを良く聞きます。 人がやめてしまうという社長はこちらをご覧ください。 いつまでも人手不足と言う訳にはいかないので、落ち着いて会社をぐるりと見まわしてみてください。 そう、ここまで会社を支えてきてくれたシニアの皆さんがいらっしゃるじゃありませんか! 今回はシニアの活躍について記載していきます。 1.労働者をとりまく現状国土交通省の資料によると、2010年に約1億2800万人だっ

【資金繰り】って、言葉が曖昧だと思います! あと【倒産】も。

「資金繰り表を作って、提出してください」 「資金繰りが大変なんだよ」 「資金繰りを良くしたい」 「資金繰りを頑張りたい」 皆さんは、「資金繰り」と聞いて、どんなイメージを持つでしょうか? ①銀行に融資相談するときに、提出を求められる資料(資金繰り表)。 ②会計事務所が作ってくれるもの(資金繰り表)。 ③創業当初、資金を集めるのに苦労した日々(資金調達)。 ④月末近くに、通帳とにらめっこして、払えるかどうか不安になりゾクッとする感覚。。(資金不足) 経営者、経理担当者、会計

売上高から問題を抽出してみましょう!

ここ最近、売上高が下がってきていて…。 ただでさえ、働き方改革だの、円安による原材料の価格高騰だのいろんな問題に対応しなければならないのに。 こんなお悩みを抱える経営者が多くいらっしゃいます。 今回は売上にスポットをあてて、簡単に売上高が上がっていないのはなぜか、どうすれば売上高をあげることができるかについて書いていきます。 1.物販店の場合上記の売上高時系列分析ツリーを使って売上高が下がっている理由を分解していきます。 売上高の減少=(1)買上げ客数の減少×(2)

あなたの商品はなぜ売れないのか?

なんでうちの商品は売れないんだ? こんなことを考えていらっしゃる経営者様に読んでいただくために、私がこの数年間考えてきた「売れる商品を売る」ヒントを、今日は特別にまとめてご紹介しましょう。 【売れない理由①】戦略がない経営戦略とは何ですか?と聞かれると私は「長期的利益の獲得」と答えます。 短期ではなく、長期にわたって利益を獲得できる仕組みを作るのが経営戦略だと。 では、どのようにすれば長期にわたり利益を獲得し続けていけるかと言うと、ポジショニングだという話になってくる

融資相談の仕方。【不動産担保】

前回までの記事のように、融資の検討は進んでいきます。 それでも、融資が難しい場合には不動産などを担保に提供して、融資を受ける方法が考えられます。 担保として提供できるものには、様々なものがあります。 ・土地 ・建物 ・預金 ・債権 ・有価証券 ・売上債権 ・機械設備 ・棚卸資産 乳牛や、ウイスキーの原酒、建設用足場 なども 担保として提供されることがあるようです。 (これらは、膨大な管理コストが想像され、金融機関は嫌がります。) 今回は不動産担保についてご説明します。

製造業以外の社長も必見!         5S活動(整理・整頓・清掃・清潔・躾)の本当の意味とは?②

前回は5Sとは何か、5S活動の本質的な意味、5Sが進まない理由などについて書きました。 今回は5Sの浸透させ、定着させる方法について記載します。 1.5S定着に向けた取り組み(1)全員参加 5S活動は全員参加で進めます。 全員というのは、役職関係なく全社員です。 もちろん、社長にも参加していただきます。 5S活動は組織的に進めていく必要がありますので、「5S活動推進委員会」のような組織を立ち上げて進めます。 社長は5S活動を取り仕切る「5S活動推進隊長」とか「5

製造業以外の社長も必見!         5S活動(整理・整頓・清掃・清潔・躾)の本当の意味とは?①

経営戦略策定のご依頼をいただきました製造業でのお話です。 社長、執行役員にトップインタビューを実施、会社設立から現在までの簡単な経緯など様々なご質問をしました。 社風についてお伺いすると、お二人とも口を揃えて「うちは社員が自発的に何かをするという社風ではなくてね」とのこと。 人事的な問題を抱えているのかな、とイメージした上でその後、工場現場を視察。 皆さんコミュニケーション取りながら業務されているし、工程管理もしっかりできている。 人に問題ねえ、と思いながら工場をぐ

融資相談の仕方。【保全】

前回の続きになります。 前回の記事も、もう一度ご覧ください! 前回は、【資金使途】と【返済原資】について、解説しました。 今後の利益に繋がる【資金使途】であり、 わかりやすく【返済原資】を見出すことができれば、 すんなり融資を受けられることがわかりました。 一方で、 【資金使途】 お金がどうしても必要であっても、 【返済原資】 収入が増えたり、経費が減る未来が見えない。 こんな時には、簡単には融資を受けられません。 そこで、③【保全】が登場してきます。 ③返済できな

組織は歯車のアートだ

先日、俳優の光石研さんのインタビューを見ていて、光石さんのこんな話がとても興味深いものでした。 (うる覚えなので多少ニュアンスが違う部分もあるかもですが)私が感じたのは、芝居または演技というものが「正解となる演技があって、それを上手に適切に表現することが正しい演技だ」という考えではなく「その選ばれた俳優や女優が自分が感じたままに演じるもの」であって、その時その人が演じたままに、みんなで創っていくのが映画だというお話でした。 私はこの話が大好きです。 この話を聞いて映画と

採用ミスマッチを防ぐには②

前回は採用ミスマッチについて、起こる原因やダメージについて書きました。 今回は採用ミスマッチを防ぐ方法について書いていこうと思います。 1.採用基準について (1)ペルソナの設定 採用するにあたりまして採用基準を明確にするようにしましょう。 経営理念、ビジョン、行動指針に紐付く人材育成方針に基づいた自社に相応しい人材像、いわゆるペルソナがあり、そのペルソナになれるに相応しい人材を採用するための採用基準があるのが望ましいです。 ただ、中小企業でそこまでできるかと言う

役員報酬はいくらにすべき?

「役員報酬っていくらくらいにすべきですかね?」 このような質問を受けると私は答えます。 「年収1500万円を目指しましょう」 中小企業経営者は、胸いっぱいの希望と夢と同時に、想像を絶する孤独感やストレスや焦りを抱える仕事です。そのためサラリーマンより経済的には成功してもらわなきゃ脱サラした意味がない。 なぜ1500万円かと言うと地方銀行の支店長クラスが年収1500万円だからです。そのため、世間で言う成功者の証としての年収レベルとして1500万円と言っています。 年収