見出し画像

宝塚の記者会見を見て思ったこと

死因:上級生のパワハラや過労
企画室長:調査結果公表前にいじめを否定
元タカラジェンヌ:厳しい上下関係 
集団で一人を囲んで指導をする →悪しき伝統
月400時間越え 約一か月間睡眠3時間
相次ぐ仲間の退団で仕事のしわ寄せが来た


タカラジェンヌ急死 元花組の証言「下級生を集団叱責」遺族側「上級生がパワハラ」 【もっと知りたい!】(2023年11月13日)

お風呂に入れない、洗濯させない、寒い中立ちっぱなしコンクリートの上で膝をついて謝り続ける
外部漏らしがだめだと教えられるのでいままで隠蔽されてきた

学校という小さな場所では 社会のルールは通用せず、
その学校という特殊な世界の独自なルールが発生します
そして、上下関係がはっきりしていれば、
スタンフォード監獄実験 と同じように、普通の人でも性格が変わってゆきます
そうして洗脳された若い人たちは、 ストレスから身を守るためにだんだん思考が落ちていき、いろんな方法をとるという発想に行きつかなくなります

怖いことです。 いじめというのは犯罪です
これほど、状況証拠が残っているのに 
調査団がいじめはありませんでした 
などと断定しているのがさらに恐ろしいです

「今まで先輩たちが絶えてきたことが当たり前である=社会のルール」

みたいな思考回路になっているのではないかと思います
なので社会では当たり前だ、適切な指導であると変換されており
そんな事実はなかったなかった  
という言葉を発しているのではないかと勝手に推測しています
ただこの推測は的外れの場合もありますので 当てにはしないでください

この問題まだまだ奥が深いと思われます 
解決するには数年ぐらいは時間がかかるでしょう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?