見出し画像

自分の成長に謙虚な男

今日は海生にインタビューしてきました!海生と書いて「かいせい」と読みます。とっても海が似合う男です(つまり日焼けして身体バキバキです)。

画像1

海生はBVEATSのエナジストを引っ張るマネージャーです。最近、海生の仕事の進め方とか報告とか全部含めて「天才やん?」と思う機会が沢山あったのでその秘密を探ってきた。どうした海生!!!

で、聞くと、ここ最近の海生が変えた行動は「とにかく人に相談すること」だった。他にも仕事の時間配分変えた?とか、やり方とか変えた?とか色々聞いたんだけど、結局、海生が変えたのは聞きまくることだった。相談しまくる。以前の海生は人にあまり相談や確認をせずに自分の考えや思考だけで仕事を進めていた。うちの会社の言葉で言えば「傲慢」。全然謙虚じゃなかったそう。
*うちの会社で言う傲慢は「自分の成長よりも相手の都合を優先させること」を言います。逆に謙虚は「自分の成長を相手の都合より優先させること」を言います。その辺の話はまた今度。。

例えば何か店舗で起こったトラブルの報告に関しても自分の頭だけで考えてそれを報告していた。だから最適化できず、ただただ目の前の仕事をこなしていた。でも最近は違う。同じマネージャーの森山や岡田に相談して、文章や内容を確認してもらってから報告をしている。だからか、全ての仕事のクオリティが一段も二段も上がっている。
どうしても、できない自分を認めれず自分は「できている」と信じたいのが人間だ。でも海生は違った。できない自分を認めて自分の成長に謙虚だった。成長欲求、ハンパなかった。海生ありがとう!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?