20190214_楷書_東西南北_入学__SM

お習字―「楷書」「仮名」「行書」「連綿体」「俳句」2019年2月14日~8月24日

さて、初めてのお稽古です。お月謝と入会申込書をもってお教室に向かいます。

さっそく前回とおなじ先生の目の前の席を確保します。わたしは正座が苦手なので、座椅子をお借りしてすこし足を浮かせて座ります。
先生は、わたしがほんとうにまた現れて入会したのが、すこし嬉しそうです。顔からして二度と来ないパターンに分類されていたのかもしれません。

男の生徒さんは、あなたを入れて3人しかいないのよ。

なんて嬉しそうにおっしゃいます。あとでなにか重いものでも持たされるのでしょうか。

初めてのお稽古、2019年2月14日のお手本は「東西南北」。簡単そうで、意外と難しかった。

ーーーーー

この初日からこのブログを書き始める2019年9月までの7か月間に練習したお手本を、リストしてみました。今まで書いたものはほとんど全部反故紙にしてしまったので、お見せする自筆の画像がなくて済みません。

2月12日 体験入学 楷書「永字八法」
2月14日 入学 楷書「東西南北」
2月19日 楷書「長楽萬年」
2月21日 楷書「春夏秋冬」
2月21日 楷書「春夏秋冬」
3月2日 楷書「温故知新」
3月7日 仮名「いろはにほへとち」
 楷書「吾心在太古」
 ・仮名が始まります。この日から一度に2枚のお手本です。
 ・5号筆購入

3月12日 仮名「りぬるをわかよた」
 楷書「出門各有道」
 ・名前を入れ始めます 
3月19日 仮名「れそつねならむう」
 楷書「終年林下人」
4月2日 仮名「ゐのおくやまけふ」
 楷書「草含春而色動」
 ・お手本が肉筆手本になります。
4月9日 仮名「こえてあさきゆめ」
 楷書「鉄牛道身無骨」
4月16日 仮名「みしゑひもせすん」
 楷書「月落烏啼夜寒」
4月18日 楷書「徐引清風納涼」
 二字連綿体「とりなく やまさと」
 ・連綿体が始まります。
5月7日 楷書「徳不孤必有隣」
 二字連綿体「しらすな まつばら」
5月11日 楷書「雲林野思幽夢」
 二字連綿体「つきかげ むらくも」
5月21日 楷書「誦詩書楽天理」
 二字連綿体「あめつち ほしそら」
6月4日「桃花路楊柳渡」
 二字連綿体「はるなつ あきふゆ」
6月8日 楷書「閑情時付醉遊」
 三字連綿体「やなぎに ふくかぜ」
 ・連綿体は三字連綿になりました。
6月15日 楷書「暁霜楓葉秋酣」
 四字連綿体「よろこび かなしみ」
 ・連綿体はついに四字連綿になりました。
6月20日 行書「富貴平安」
 四字連綿体「なつかしき こもりうた」
 ・行書が始まります。
7月2日 俳句「これよりや しぐれ落葉と いそがしき」
 行書「老鶴萬里」
 ・俳句がはじまります。
 ・2号の小筆を購入。
7月9日 俳句「たそがれて 又一人ゆく 雪のひと」
 行書「修徳立教」
7月13日 俳句「あか〃と 日はつれなくも 秋のかぜ」
 行書「理順義存」
7月20日 俳句「紅梅や 古き都の 土のいろ」
 行書「墨湧筆舞」
8月3日 俳句「菜の花の 中に道あり 一軒家」 
 楷書・行書「流雲吐華月」
 ・教書の規定課題を練習して級に挑戦し始めます。
8月6日 俳句「川下に あみ打つ音や おぼろ月」
 行書「書燈茅屋静」
8月20日 俳句「更けゆくや 蛍地をはふ 町の中」
 行書「和氣可致祥」
8月22日 俳句「かなしさや 釣の糸吹く あきの風」
 行書「碧浪暎紅雲」
8月24日 俳句「秋ふかき となりは何を する人そ」
 行書「茂木俯清泉」

こうやってみると、7か月でずいぶん分量は書いたようにみえます。しかし、まだまだ筆が思うように動かず、納得できる字は書けていません(あたりまえです)。

とにかくお稽古あるのみです。家でなんども練習してみます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?