見出し画像

真菰(マコモ)すごい!

昨日のマコモの続きです!

夜間に受け取りそのあと、せっせと保存のために加工しました。

葉っぱまで巻き巻きしてくれてるので加工のしがいがあります😆


葉っぱは分けて乾燥!お茶にします。

そして、根っこのところはムキムキむいていき、ピーラーでさらに固いところは削ります。
(中の白いところだけが食べられるのです)

冷凍に保存をする場合は、スティック状にして固茹でして冷凍庫へ

そして、一部は乾燥させることにしました!

美容外科のチラシがやけに目立つ😅
これじゃあ主役が💦
こちらは、葉っぱ。
あとでもう少しハサミいれてもいいかもね!

このマコモさん、効能がかなりすごい❣️
優秀です✨✨「神の草」とも言われているのです!

🟡抵抗力を高める
マコモは強力な血液浄化力があります。
体内に溜まった毒素を排出してくれます。 
🟡腸内善玉菌を増やし腸内環境を整える
腸は、健康の要ですからね!
🟡血圧上昇を防ぐ
そのほか、
🟡美肌、貧血予防
🟡抗酸化作用
などなど。

人間に対してのみでなく、環境に対してもおおきな働きをしてくれます。
沼や湖、河川、田んぼなどの水質を整える浄化力に優れており、多くの生物の生育環境をつくってくれます。

さらに特殊なのが、マコモ菌❣️
わたしはこのマコモ菌に大いに惹かれました!

マコモ菌は、枯草菌の一種(納豆なども枯草菌です)。
特徴は、強烈な紫外線や放射線をあてても、高温にも低温にも、あるいは胃の中の強い酸など、過酷な環境においても負けない!ということです。
加えて増殖力が強く、人や動物などの生命に対して有益な働きをしてくれます。

ということは、過酷な環境から脱すると活発に動き回るようになる、つまり私達の体内に入ると動き回るようになるのです。

pH1~2ぐらいの強酸性状態の胃を通過して、最も大事な腸へ届いて、腸管免疫や腸内環境改善に役立つ働きをしてくれます。

具体的には、マコモ菌が腸内にたくさんいる状態だと後から有害な菌が紛れ込んでも、増殖するための栄養をマコモ菌に先にとられてしまい、増殖することができない→免疫力アップ、となります。

この免疫力が必須の今のご時世、スーパーフードですよね😊

マコモだけが、ハードル高ければ、葉っぱを粉末やお茶で摂取することも可能です。

お茶のリンクは下記でどうぞ!

皆さんもぜひ、注目してみてくださいね🍀

🌈✨最後までお読みいただきありがとうございました🌈✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?