見出し画像

古代の遺産、兵馬俑へ



はじめに

2200年前、中国では秦の始皇帝が広大な領土を統一していました。その頃、日本は縄文時代。まだ文字もなく、古代の遺産がわずかに残るだけの時代です。そんな遥か昔の中国で、今も人々を驚かせる壮大な遺産が発掘されています。それが、秦の兵馬俑。


兵馬俑一号坑

秦の始皇帝と日本の縄文時代

秦の始皇帝が統一した広大な領土。その一方で、日本はまだ縄文時代にあり、文字もなく、わずかな古代の遺産が残るのみでした。

兵馬俑の壮大なスケール

実際に目にすると、その圧倒的なスケールに想像力が追いつかず、言葉を失ってしまいます。現在発掘されている兵馬俑の数はおよそ8000体。観光客に公開されている1号坑はほんの一部に過ぎず、2号坑や3号坑はまだ調査研究中。今後も様々な埋葬品が発見されることでしょう。



皆東を向いている

兵士たちのリアルな再現

ずらりと並んだ兵士たちは、あの世でも敵と戦うために皆東を向いています。彼らの身長はおおよそ160cmから200cmで、中国北部の人々のリアルな身長を反映しているそう。その中には文官や芸人も混じっており、始皇帝は生前の生活をそのまま来世に持ち込もうとしたといわれています。

粘土兵士たちと殉死制度の変遷


こんな役に立たない粘土兵士たちを山ほどつくるなんてどういうこと…って最初は若干引いちゃったのだけど、
始皇帝以前の時代には、王の死後に側近や妻妾、一個師団まるごと埋められる殉死制度がありました。それが兵馬俑に置き換わったのだと聞くと、粘土人形たちは狂気じみた儀式から移り変わった文明の産物、というふうにも感じられます。



発掘中の兵馬俑

秦の力の大きさと歴史の手がかり

生きた人間をそのまま模したその姿は、まるでその時代の人々を忠実に再現したかのよう。時を超えて兵士たちが目の前に並んでいるのだと思うと、そのリアルさに圧倒され、当時の秦の強大な力を想像しドキドキしてきます。

古代の歴史を知る手がかりとして、これほど重要なものはありません。
入場料は100元と少々高めですが(他の観光地は10元くらいなのに)、その価値は十分すぎるほどにありました。


2003年

2003年9月13日

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,597件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?