見出し画像

無職生活/食生活編②


鉄分ドリンク選び

前回の記事で、鉄分ドリンクを比較してみた。今回はその結果をまとめていこうと思う。

【前回の記事】

前回比較対象としたドリンクは以下4種。

①トロピカーナ エッセンシャルズ 鉄分    
②ジョア 1日分の鉄&葉酸 マスカット 
③プルーンFe 1日分の鉄分 のむヨーグルト 
④植物性乳酸菌ラブレ 1日分の鉄分

結論としては。。。。


ラブレ最強!!


含有量を見れば明らかだろう、と言われてしまえばその通りだが、その他のいろいろな要素が相まって、ラブレを継続的に飲むこととなった。

比較と継続摂取開始

「①トロピカーナ エッセンシャルズ 鉄分」
⇒甘くておいしくてフルーティーで最高。しかしおいしい分糖質が高い。。。やや肥満の私には贅沢品である。
鉄分の含有量は1日の必要量に満たないため、あくまで足りない分を補う商品と認識。

「②ジョア 1日分の鉄&葉酸 マスカット」
⇒カルシウムも同時に摂れてお得!味もおいしい!が、残念ながらあまりスーパーで取り扱っておらず継続的な摂取が難しかった。
こちらも鉄分の含有量は1日の必要量に満たないため、あくまで足りない分を補う商品と認識。

「③プルーンFe 1日分の鉄分 のむヨーグルト」
⇒カルシウム、ビタミンB12も併せて摂れるのでお得。商品名にある通りヨーグルトなので、飲んだ後の満腹感は一番だった。
①、②と同じく鉄分の含有量は1日の必要量に満たないため、あくまで足りない分を補う商品と認識。

「④植物性乳酸菌ラブレ 1日分の鉄分」
⇒とにかく鉄の含有量が多い。その割に全体の量は少ないので気軽に飲める。食欲のなかった私にはちょうどよかった。近所のスーパーでこれだけはいつも売っていたので。。。

ただ、普段の食事からある程度鉄分を摂れている人には①~③でも十分だと思う。あくまで不健康な人の救済的なものだと認識した。
以上の内容から、私はラブレを継続摂取することに決めた。


睡眠の変化

ラブレを1週間くらい毎日飲んで、まず初めに感じた変化が睡眠だった。

それまでの私は、寝付くまでに1時間くらいかかり、夜中に何度も目が覚め、目覚ましより2時間前に起きてしまい、また二度寝する生活だった。

【最悪な状態の私】

22:30 就寝
00:00 入眠

何度か覚醒

05:00 覚醒
06:00 二度寝
07:00 アラーム設定時間

ラブレ継続摂取後の生活は次の記事にて。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?