海外ノマドを1年以上やってみて感じたこと

どーも、東南アジアを生き残る達人|Tabuです(@Asean_migration
今回は1年以上ノマド生活をしてみて感じたことをまとめてみます。
※無料で全て読めますが、筆者のモチベーション向上のために投げ銭大歓迎です。SNSで拡散してもらえると安くなりますw

1年間ノマド生活してみてどうだった?

最初に結論を持ってくるスタイルです!
人生で初めて拠点を定めずに転々とした生活をしてみたわけですが、
ぶっちゃけちょっと飽きてきましたwww

部屋や家を借りるといない期間に無駄な固定費が発生してしまうわけですが、倉庫も兼ねていると思えばそんなに大したことはないなと思います。

いつから海外ノマド始めた?

2022年の8月にバリ島でノマドニアに参加するタイミングで、それまで住んでいたベトナム・ホーチミンの部屋を手放し、ベトナムでの自営業に関しても受ける仕事をセーブするようになりました。

⇒ノマドニアに関する記事はコチラをご覧あれ

なぜ海外ノマドに?

筆者は2013年から海外生活(シンガポール⇒ベトナム・ホーチミン)をしていますが、コロナ禍で自由に旅行に行けなくなった反動のせいか、去年2022年の年始ぐらいから1か所に留まっていることが急に辛くなり、毎日イライラしていました。

そもそも自営業を始めた理由の一つも、『祝日とか週末とか関係なく自由に旅行してみたい』だったので、仕事が落ち着くタイミングを見計らってバリ島行きのチケットを予約、ちょうどその直後にノマドニアがバリ島で開催されるとの情報を見たので、暇つぶしも兼ねて申し込みました。

この1年間でどこに行った?

2022年の8月から現在までの滞在先と期間は以下のとおり
※空白の期間はベトナム・ホーチミン
1:2022.8-9 インドネシア・バリ島
2:2022.10 カンボジア・プノンペン
3:2022.10 マレーシア・クアラルンプール、マラッカ
4:2022.11-12 カタール・ドーハ(W杯観戦
5:2022.12 ジョージア・トビリシ
6:2022.12 トルコ・イスタンブール、カッパドキア
7:2023.1-2 インドネシア・バリ島
8:2023.2-3 マレーシア・クアラルンプール、ペナン島
9:2023.3-5 インドネシア・バリ島
10:2023.6 タイ・バンコク
11:2023.6-7 ハンガリー・ブダペスト(+東欧4か国に小旅行
12:2023.8-10 インドネシア・バリ島

うん、バリ島多いなwww
ちょっと長期ビザの取得をどうするか考えた方が良いレベル。。

まとめ

農耕民族である日本人としては、なんだかんだで拠点が必要なんだなと感じましたね。ただ、もう一度ベトナムを拠点にするでは面白くないので、新たな拠点を構えたうえでそこを中心に色々と回りたいところです。

ちなみに現時点では、長期ビザはベトナムの労働ビザしか保有していません。仕事関連の収入はベトナムの会社に入金し、納税もベトナムの会社から行っています。

この記事を読まれたノマド生活をしている皆さん、どのくらいの期間ノマド生活をしていて平気なのか気になりますね。

告知

筆者は海外移住、海外転職(主に東南アジア)に関するお悩み相談、移住や転職までのロードマップ作製のお手伝いも受けております。(有償です!)

また、東南アジア各国(各都市)で自営業やフリーランスが集うビジネスコミュニティを作りたいと雑に構想開始しています。ご興味ある方、ご賛同いただける方、お問い合わせはコチラから!

Youtubeチャンネルの登録もお願いします!

ここから先は

0字

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?