【女性】身だしなみに気を遣いたい

発達障害の人は、周りから自分の姿がどのように見られているかを把握しづらい傾向にあります。

特に女性は身だしなみに気を付けていないと仕事やバイトでも不利益が出やすくなります。

しかしながら、どのようにしたらいいのかわからなくて困っている方は多いと思います。

雑誌を買ったけど具体的に行動をするにはどうしたらいいか?

そもそも身だしなみに気遣う理由がわからないからやる気すら湧かないとか。

まず、身だしなみや服に気遣うのは、マナーとかではなく、自分を大切に扱ってもらう為なのです。

いい加減な服を着ていたり、髪の毛がボサボサだったりすると、この人はどんな扱いをしても文句を言わない人なんだ。と、思われてしまい、痴漢や詐欺や新興宗教の勧誘とか、悪い事を企む人に目をつけられ、お金や大切な物を奪われてしまいます。

あとは会社やご近所付き合いでも、何かこの人はおかしい、仲間外れにしようと思われて不利益が生じることもあります。

周りの人に大切に扱われる事は、自分の自己肯定感を上げる事や自信につながるので、もし身だしなみに気を遣えていないなら、気を遣えた方が全体的に得をします。

じゃあ、どうしたらいいか?

具体的な行動は、服を何となく買うとか化粧品を買うとか、それよりもなによりも1番先にする大切な事があるのです!


それは、家計簿に、身だしなみに使う予算を記す欄を作る事です!

家計簿はExcelが使えればsumを使うくらいでできますし、スマホのアプリでも家計簿をつける事ができるので、食費や交通費や趣味の欄はつけなくてもいいので、身だしなみの欄に1ヶ月の予算を記します。私は月に15000から20000に設定しています。

発達障害の人は曖昧な事が苦手なので、具体的に数字にして、その予算を使い切ろう!と目標を決めた方が確実なのです。

正直、高い!と思う方も居るかとは思いますが、服、下着、基礎化粧品、化粧品、美容院、靴。と書き出してみると沢山買う物があり、また無くなったら補充をするとか、汚れたら買い換えるとか、メンテナンスが常に必要な物なので、一定の予算が無いと身だしなみを気遣い続ける事は難しいのです!

まずは服を買いましょう。

なぜかというと、初めて会う人は第一印象を見た目で判断するという話は聞いたことはあると思いますが、遠くから歩いてきた場合、まず顔や髪型よりも圧倒的に服しか見えていません。

第一印象の1番はじめは服装なのです。

服を持っているけど、着こなしがわからないとか、穴が空いていたり汚れていたりほつれていたりするのは論外です。服がおかしいと自分を大切にしていないという第一印象になってしまいます。

まずUNIQLOから離れましょう!

そしてしまむらとアベイルからも離れましょう!

なぜかというと、これらの店はおしゃれ上級者がコスパよく服を選ぶ店であり、自分はどんな服やどんな色が似合うかと事細かに分析できないと、チグハグな着こなししかできなくなるからです。

ではどんな店で服を買えばいいの?

と思いますが、まずは10000円程度財布に入れて、店員さんが話しかけてくれる店へ入ります。

そして、予算が10000円なのですが、服を選んで欲しいです。と、店員さんに伝えましょう!

もしお高い店に入ってしまったら、余程悪質な店では無い限り、予算オーバーしちゃいますよと言われますので、別の店を店員さんに紹介してもらいましょう。

店員さんは、服を売ることでお金を得ているので、お客さんの好みや着こなしの方法に関しては高い知識を持っています。どんどん頼りましょう!

押し売りされないためにも、予算を伝えるのは大切な事です。そして周りから見ておかしくない色使いや組み合わせを上手く選んでくれます。

で、服に関しての技として、ワンピースを買うのを私はお勧めします。

なぜかというと、上と下の組み合わせに悩む必要が無いからです!

着るのも楽ですし、夏はストッキング、冬はカラータイツを履けばいいだけ!楽ちん!

もしスカート的な物に抵抗があるならば、パンツスタイルに上に着る物を合わせなくてはなりませんが、自分が好きな色を選ばないでください。

よく、パーソナルカラーとか、イエベやブルベという言葉を聞くかもしれませんが、それはその人の肌や目の色や髪の毛の色を基準に似合う色があると言う考えで、それを見てくれる友人や店員さんに選んでもらわないと色が浮いてしまいます。

あとはメイクに関して少しだけ書きますが、感覚過敏やアレルギーでメイクができない場合は人前に出る仕事はほとんどできないと思ってください。

色々と意見はありますが、最低限眉毛を整えてファンデーションと眉毛を描く、まではできないと社会人になって働けないです。

女性はマナーとしてメイクをしなければならず、会社によってはノーメイクは社則で禁止されています。

アイメイクや口紅まで求められるかは会社次第ですが、最低限ファンデーションと眉毛だけはどうにかしましょう。

それだけならそこまでメイク用品代はかかりません。

あとは服に穴が空いたら捨てる!靴下に穴が空いたら捨てる!ストッキングに穴が空いたら捨てる!

これ、できてない人は見た目に気を遣えてない以前にだらしない人間だと思われてしまいます!

もし急に服や靴下に穴が空いた場合、新しく買うことも考えた上で、家計簿の身だしなみの予算を考えられたらいいですね!

この度はここまで読んでくださってありがとうございます。

お役に立てたら光栄です!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?