宇津海

大学の授業の課題なのだ。 「市民とメディア」市民メディア実践

宇津海

大学の授業の課題なのだ。 「市民とメディア」市民メディア実践

最近の記事

本の表紙の著作権

動画投稿サイトにおける、ゲームのプレイ動画が著作権違反であることは有名だと思います。現在は各ゲームソフトの会社や団体がYouTubeでの動画投稿ガイドラインを公表するなどしており、合法的に動画投稿サイトでゲームのプレイ動画を使えるようになりました。 ところで、じゃあSNSやブログでよく見かける本の表紙やページの写真は著作権的に大丈夫なのかと気になりますよね。というわけで、調べてみました。 ではさっそく結果ですが、 「法的には複製権と公衆送信権(送信可能化権)の侵害」1) と

    • 続・図書館のベストセラー大量購入について

      本屋大賞最新受賞作の、『同志少女よ、敵を撃て』は単行本所蔵数が7冊と、昨年や一昨年の受賞作に比べて少ないですが、調べた図書館では利用者にベストセラー本の寄贈をお願いしているためこれから増えることが予想されます。 現時点でこの本と昨年の受賞作である『52ヘルツのクジラたち』の予約は200件を超えています。貸出期間は最大2週間ですから、蔵書数を10冊と考えたとして、返却から貸出までの期間や貸出日数が動くことも考えて、約1年でこの予約分の人たちが読むことになります。 大量予約は3

      • 図書館のベストセラー大量購入について

        旬のニュースというわけではないけれど、気になったので取り上げます。 ベストセラーと言ったら本屋大賞ということで、受賞作の蔵書数と現在の貸出可能数(「予約が入っていない」かつ「貸し出しされていない」数)と予約数を調べてみました。(2022年7月10日午後7時~7時40分に調べました) 対象はとある市立図書館(全4館と分室があり、電子書籍サービスも導入されています)の蔵書で、直近の5回と初めの5回の受賞作です。 19回『同志少女よ、敵を撃て』逢坂冬馬 蔵書数 7冊 貸出可能数

        • 中国で、「Kindle」事業停止

          アマゾン・ドット・コムが、電子書籍を販売する中国の「キンドルストア」の運営を2023年6月30日に停止すると発表した。24年6月30日以降は購入済み書籍のダウンロードもできなくなる。22年1月以降に購入したキンドルの専用端末は条件を満たす場合、返品に応じる。同社は撤退理由を明らかにせず、「キンドルの中国事業停止は、政府の圧力や検閲が原因ではない」としている。 初め記事を見たとき原因は検閲かなと思ったのだが、同記事内で否定されてしまった。少し調べてみると原因は、1TikTok

        本の表紙の著作権

          乱歩賞、最年少受賞者決定

          第68回江戸川乱歩賞を荒木あかねさんが最年少受賞。23歳ということで、神山祐介と石井敏弘の24歳の記録を塗り替えた(正確に言えば、数ヶ月の差で神山祐介が元最年少)。作品名は、「此の世の果ての殺人」。 4月下旬に候補作掲載と書いてあったのに、何の音沙汰もなかったので心配していましたが、5月のゴールデンウィーク明けに無事候補作が掲載、受賞作も決定して安心しました。 さて、本賞は2、3年前に最年長が更新されており、最年長や最年少だと銘打って売り上げを伸ばそうという魂胆なのだろう

          乱歩賞、最年少受賞者決定

          さよなら顔本

          大学の授業課題のために、Facebookにアカウントを作ったのですが、1回も投稿する前からアカウント停止になりました。あらま。 狼狽えたのち、アカウント停止を解除するべく顔写真を送信して異議申し立てをしたら、解除されてホッと一息。だがしかし、一回だけ投稿したのち再びアカウントが停止。すぐさま異議申し立てて、再び停止が解除。 ここから、アカウント停止が解除されてから何も投稿していないのに数時間で再び停止するようになりました。ナンデッ! 解除と停止を計4回ほど繰り返して、

          さよなら顔本