見出し画像

【イラスト】ラフ~完成まで。と、オリキャラの名前を募集した結果

こんにちは、あさです。

今回はラフ~完成までの工程を紹介しつつ、オリジナルイラストを描いてみました。※こちらは事前にTwitterで発表したものです。

ついでにTwitterでオリキャラの名前も募集してみました✨

というのも、キャラ販売やご依頼で、イラストを購入して下さった後に、キャラクターに素敵な名前をつけて可愛がって下さる方が多いのですが

✨ネーミングセンスが皆さん本当に今風で素敵なんです✨

(Twitterでも、いつもお世話になっております)

ちなみに私が名前をつけたオリキャラがコチラ・・・

👇🦀カニ子🦀

カニ子

※背景の素材は、さいとうなおき先生のTwitterからお借りしたものです。

いや、カニ子・・・て・・・(;´∀`)

テキトーにも程があるかと思いますが、ご覧の通り私はネーミングセンスがありません😂

なので『もしかしたらウチの子に素敵な名前をつけてくれるかもしれない✨という下心・・・いえ、期待を込めて募集をしてみました。

だって!どう転んでも『カニ子』よりマシなハズですから!!!

募集期限は絵が完成するまで。

有難いことに、たくさんの名前候補をいただき、最終的に4択でアンケートをし、一番人気のあった名前に決めさせていただきました。

結果発表は最後。
お楽しみに~ヾ(≧▽≦)ノ

それでは
はりきっていってみましょう~✨


1)ラフ画

画像1

うっすら体の線が見えていると思いますが、ラフの時は 坊主全裸から描いています。今回は髪や服を着せてから背景や小物(ソファー・クッション・雑誌)を描きたしました。

ざっくりソファーを描いてからソファーの資料を探しに行ったので、要らない部分が残ってしまいましたが気にしません(^^;)

どうしてもエモカッコイイ素敵な名前をつけてもらいたかったので、エモさを意識しながらポーズや表情、ソファーも選びました。

今回のテーマは「気怠さ」です。


2)下描き

画像2

以前にも作業工程の記事を書いた事があるのですが、下描きはアナログです。一度プリンターで印刷したものを描き直してPCに戻します。何故ならアナログで描いた方が私は断然早いので、時短でやってます。

ラフで描いた背景のレンガはやめました(^^;)

ちなみに、キャラ販売やコミッションなどの時は、下描きとペン入れの間に色ラフの作業をやっています。

色ラフをやると、色に迷いがなくなる。とか、クライアントさんとイメージを共有しやすい。など、後々のトラブルが少なくなる(と、さいとう先生が言っていた)ので、普段は色ラフもやるようにしています。

今回は省略してますが、色ラフは結果時短になってるのでオススメです✨


3)ペン入れ

画像3

悲しいことに機械オンチなので、1年前までベクターレイヤーの存在に気がつかなかった私ですが😂ベクターレイヤーを覚えてからはペン入れがとても快適になりました✨

ベクターレイヤー最高!!!✨

細かいのをチマチマ描くのは好きな方ですが、チャック(ファスナー?)はクリスタの素材を使っています。

みなさん『チャック』『ファスナー』の呼び方はどっち派ですか?

私はチャック派です(*´▽`*)


4)下塗り

画像4

オシャレソファーは赤にしがちな私です(笑)

黒に赤ってエモいイメージがあるので、ちょっと陰キャ寄りで、ヤンチャしてそうだけど(でも本も読むよ)みたいな・・・。知的な部分も持っている敵キャラにいそうなイメージです。

なので、仕上げはいつもより影を濃いめで塗り、背景もモノトーンにしました。


さて、いよいよ次は完成ですが、名前も一緒に発表したいと思います✨


ドキドキしますね(*´▽`*)



5)完成&名前発表

画像5

【命名】🦐エビ男🦐


ちょっとまってーーー!!!!ヽ(^o^)丿💦

・・・まさか、普段ステキな名前を思いつくフォロワーさん達が、私のレベルに合わせてくるとは予想外でした(笑)

ということで

ウチのエビ男を今後とも
宜しくお願い致します(∩´∀`)∩✨

ここまで見て下さった皆様ありがとうございます。
よければ『スキ』を押してくださると今後の励みになりますので宜しくお願い致します(^▽^)/

あさ。

イラストを描きながら色々語ります。