見出し画像

漫画とか映画とか、エッセイとか


自己紹介

30歳になった夜も絶望はしなかった。でもお昼過ぎケーキを買ってお店を出たあと、契約社員の不採用通知がメールで届いて腹が立った。タイミングってもんがあるだろう。
カウンセラーの人にあなたは内面のエネルギーがあるから、それを外に出してみたらどうかなと言われたので素直に始めてみる。
続けられたらいいな。

物心ついた頃から、母の英才教育により白泉社の少女漫画で字を覚え、中学生の頃には二次創作の世界を覗くようになりました。そんな母もいまや電子書籍を読み漁っています。デジタルが苦手だと言っていましたが、好きなもの原動力はすごいですね。
これじゃあ母の紹介になってしまう。

自発的に映画を観るようになったのは5~6年前。つまり24、5くらいか。おとなはみんな、好きな映画を持っていたり、休日やデートは映画を見に行ってると思っている。やっとそれに足を踏み入れた気がするけど、趣味欄に『映画鑑賞』と書くのははばかれる量なので書かない。別にたくさん観ていなければ趣味じゃないとは思わないのだけれど。なんだったら観た映画はノートに記録しているわけだし、書いてもいい気がするけど「映画好きなら当然この作品知ってますよね!?」みたいになるのが嫌だから書かない。自意識過剰。

目が点のキャラクターが大好き。
『すみっコぐらし』『なんでもいきもの』『にわねこ』・・・
みんな目が点。かわいい。国宝。この世に生まれてきてくれてありがとう。
すみっコの映画は始まって動いている時点で泣きそうになりました。2作目は10周年のマークで感慨深くなって涙目でした。どちらも始まって1分経っていない。
あっ
『すみっコぐらし検定 初級』合格
しています。上級じゃねえのかよ!!!という声が聞こえてきそうですが、上級難しいんです…

手作業が好きです。
切り絵、ユニット折り紙、ビーズ、イラスト、4コマ、羊毛フェルト
どぎついラジオなど、外で聞きにくいものを聞きながらかわいいものを作ると捗ります。目の前の作業と耳に入ってくる言葉のミスマッチがすごい。

エッセイが好きです。
まあこんなの書いてるから好きだろうなって感じでしょうけど。
特に朝井リョウさんのエッセイが好きなんですが、「どうしてこんなことするの?」と「これ、私もやった…ってことはこう見えてるの!?気持ち分かるのすごく嫌なんですけど!!」というぐちゃぐちゃの感情で読んでいます。めっちゃ面白いです。帯の通り、頭空っぽにして読める。
あと、向田邦子さんの『手袋をさがす』が好き。これを読むたび、楽しそうに、大股で横断歩道を渡る女性を思い浮かべる。

まとめると

まんべんなくいろいろなものが好き。
でも節操なさすぎて好きなものの話まとめてできる人が見つからないから、ここで好き勝手書きたいと思います。



この記事が参加している募集

#自己紹介

227,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?