見出し画像

本業と副業との相乗効果について😀

昨日は本社にて、研修を受ける&研修を実施するの2つのロールを同日で行う1日だったのですが、色々と気づきもあったので備忘録も兼ねて。

①受けた研修は、「マーケティングコンセプト」に関するテーマだったのですが、コンセプト=概念、であり、キャリコンでも重要な「自己概念」にも通ずるものがあるなぁと、終始頷きながら話を聞いていました😀

②研修を実施する立場としては、午前、午後と前に立ったのですが、午後の研修スタート時に通信トラブルが発生し、三分のタイムロスが発生…💦

以下、気付きとして、

①については、「本業と副業は異なるもの」、との考え方もありますが、業界が異なれど重なる部分は多く、自分自身の視野の広がりや、副業の経験があるからこその、本業での気付きもあるな、と改めて。

②については、「準備8割、本番2 割」とは言いますが、「午前中も問題なかったからな〜」と、ほんの少しの事前確認(Wi-Fi通信環境)をしていなかった自分の行動を悔やむと共に、これまでも、沢山の研修や講義をしてきましたが、開始がスムーズだった午前と、開始に手間取った午後では、同じ内容でも、終わった後の参加者の反応が明らかに異なったので「何事も導入時(つかみ)、が大事だよね…」と猛省😥

色々なわらじを履いているので、周囲からは「色々とやっていると忙しくない?大変でしょ?」と気遣っていただく事もあるのですが、逆に色々なわらじを履いている事で、複数の視点を得られる事から、「これって、この前、副業でやったあれと本質は同じだよね?」や、「このケースって先日、本業で考えた同じロジックでいけるよね?」と、むしろ業務の効率化やアイデアの拡がりに繋がっている事が多いんですよね😀

キャリコンとしてもこのこの辺りのシナジー効果については、積極的に啓蒙活動をしていきたいな、と思います!💪




ありがとうございます!