見出し画像

インク沼はすぐそこに

最近(また)ハマってます。万年筆とインク!

昨年買ったiro-utsushi。
ずっと使われずペン立てに刺さっていたのですが、
ふと思い立ち手に取ってみたら書きやすさに驚きました。

ロルバーンと相性がいいのでしょうか、わたし的にすごく書きやすくて
すらすら書けるのが楽しい。


内容はまだ恥ずかしいのでぼかしだけど推しはバレる。

なんでもノートにしているロルバーン。
しいたけ占いの月ごとの色で書いたらカラフルになるんじゃね!?
と、インク沼に自らレールを敷いていくスタイルでチェックしてみると、6月は「ネイビー」が出ていたので、たまたま持っていたiroshizukuの紺碧が使える!とノリノリで書き始める。

(2023年下半期のしいたけ占いはいつ頃でるのかな~って調べてたら
VOGUE GIRL終了を知る。
今月でわたしのインク人生は終わりのようです。ありがとうございました。

というのは冗談で。
来月からは好きな色を使っていくことにします!(インク沼ドボン) )


なんとなくノートに文字を書くときは「黒」を使う。
みたいな固定観念がありました。LAMYの万年筆を買ったけどずっと黒インクを使ってるのもこの考えが頭にあるから。いろいろな人のノートの中身を見て、カラフルな文字をみると「うお~冒険してる~!」ってちょっと羨ましかったりもした。けどLAMYの黒インクだって濃淡が出て楽しいから、結果どっちでもOKだな(なんだそれ)


ただ、物をあまり持ちたくない気持ちもあるので、インク瓶が増えてくことに恐れがあります。
うっかり推しの色のインクを作りたいなんてとんでもない。(とんでもない)


なんで物をもちたくないんだろう。
そうそう、めっちゃ断捨離したんですよ。不要なもの捨てまくって部屋がすっきりして気持ち良かったな~。その余韻から「増やしたくない」に変わったんだなあ。

「増やしたくない」のせいで色々切り捨てちゃってる気がする。
これはちょっと考えないといけないな。

今後の課題が見えてきたところで今日はおしまい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?