見出し画像

家族消滅!?お金の問題は切ってもきれない件

魂の女性成長支援・浅野塾の浅野ヨシオです。

国立社会保障・人口問題研究所の最新のデータによれば、2050年には独身者が44%を占め、子どもを持つ夫婦は約20%に減少する見込みだそうですね。

私が結婚し、子供を作らない選択をしたときに、父親が呆れた顔をして説教をされた日から考えるとウソのような数字です。

私が老人になるころには「え!子供がいるの珍しいね」と言われる時代になっているかもしれないのですから。

このように家族構成が変わると、自然と老後の生活が気になるところです。

私の著書にも書いたのですが、人望のある人は周りの人が助けてくれますが、ぶっちゃけそのような人は多くないのではないでしょうか?

私もまったく期待できません、苦笑

したがって、「お金」から目を背けることはできません。

物欲もあまりない私は、お金に執着することはないのですが、生涯快適な人生を過ごすために、常に意識しています。

子供を持たない選択をした私は、子育てにかかるであろう時間や資金を老後の計画に充てています。

たとえ子供がいたとしても、彼らがどれほど老後の面倒を見てくれるかは分かりません。

浅野塾には、独身を選ぶ人や子どもを持たない既婚の女性も増えています。

以前はその選択に後ろめたさを感じている人もいましたが、最近はそうした声も少なくなりました。

時代が変わりつつあるのですね。

さてさて。

かつては親と子供のある家族のかたちが主流でしたが、これからは多様な選択が可能な時代です。

これをネガティブにとらえていては、悲しすぎます。

どんな家族のカタチに収まっても、幸せも不幸も存在するわけですから、自分自身が幸せな方向へと進むよう、日々を大事に生きていきたいものです。

そんな生活を支えるお金は大事なものですから、仕事をする以上は、意識していきましょう。

こんな記事を書いてますので、ご興味のある方はご一読くださいね。


浅野塾の入門コースを、少しでもわかりやすく理解していただくためにちょこちょこ更新しています。

「強みを見つけるときによく陥る5つの勘違い」や、当塾と他の違いなども追記しました。

こういった作業は、もちろん受講生の方々のためですが、私にとっても頭を整理するいい機会ですね。

このページを作るときも、自分はなぜこの仕事をしているのかあらためて見つめ直す機会になりましたよ。

ただ今、このコースの簡単な動画も制作する予定。

かたちになったら報告しますね。

ではまた。

浅野

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?