見出し画像

【まとめて日記21】じわじわ落ち込む週。

よく考えたら今月はずっと体調不良。
あまり続くので、さすがにストレスに感じられてきた。

体調不良なのにうっかり怖い本を読んじゃって、それがいっそう精神的に落ち込んだ原因のような気がする・・・。
怖い本は向いてないんだわ。


本を食べたくて仕方ない脳みそを抱える月曜日


最近の私は読書おばけ状態だ。
次から次へと積読を消化しまくる。

少し前まで、月ごとの購入冊数は読書冊数を大幅に上回っていた。
ある程度読んではいたものの、購入量が多すぎて積読がどんどん増えていたのだ。

ところが最近、読書スイッチが入った。
先月は32冊読んだし、今月も今までに20冊読んだ。

もちろん余暇のほとんどを読書に使っている。
刺繍教室に通っているから、少しくらいは刺繍も進めたいところだけど、今は脳がひたすら「読書」になっている。

ほら、あれだ。
プリンが食べたいと思うと、口がプリンになっちゃうやつ。

買いに行ったコンビニにプリンがないと、他のスイーツでは納得できなくて、他のコンビニやちょっと遠いスーパーまではしごしてプリンを探す・・・みたいな。

今の私は本が食べたい。

どうやって寝るか検討する火曜日


どうも最近のびのび寝られている気がする。

枕元を見回して気がついた。
ぬいぐるみが移動している。

数日前まで大きなぬいぐるみが枕の左右にいた。
眠れる私を両側から守ってくれていたのだ。
しかし布団を洗濯するときにどかして、そのままになっていた。

なるほど。
ひとりで寝ればのびのび出来るわけか。

のびのび手足を伸ばして寝るか、ぬいぐるみのオキシトシン効果を狙うか。
迷う。

選書を失敗したなと思った水曜日


読んでる本が怖い。
タイトルと表紙のイラストからは想像できない怖さだった。

でもよく見れば、帯にも裏表紙にも怖いことはきちんと書いてあった。

今は全体の1/3を読んだところ。
ここで読むのをやめるのは怖いから、がんばって最後まで読もうと思う。

途中で読むのをやめると眠れなくなるから、読み終わって安心してから寝ることにする。
夜更かし、決定・・・。

物事は落ち着いて最後までと思う木曜日


昨日読んでた本、怖い本。
ラストまで読んで大正解だった。

ちゃんと最後まで読まないと、分からないことがある。
真実はいつもひとつ。

・・・そう、なのかな?
真実は、たぶん人間の数だけあると思うけど。

でも、とにかくこの本は絶対最後まで読むべき。
途中でやめるのは許さない。
最後まで読む勇気のある人だけ読め!って帯に書くべき。

怖くて私の好みではないから読書記事としてはとりあげない。
一応、タイトルだけ書いとく。

「ウェディング・マン」(日野草・講談社文庫)


精神的に落ち込んでしまった金曜日


寝すぎた。
ここ3日ほど、体調不良で昼寝し過ぎた。

あんまりたくさん寝すぎると、精神的によくない。
それは経験済みなのに、やってしまった。

精神的に落ち込んでいる。
こういうときはお日さまを浴びるのがいい。
これから散歩に行ってこよう。

落ち込んでるから、外に出るのがとっても面倒くさい。
でも精神を回復させるのには外に出るのが一番。
お日さまを浴びるのが即効性があると体験的に分かっている。

あぁ。めんどくさい。
でも出よう。

ぐるぐる散歩の土曜日


昨日に続いて体調不良。
考えてみたら、これって更年期の症状だわ。

体調が悪いのが続くと、精神的にも落ち込んでつらくなる。
そして肉体的な症状も増えてくる。

もはやどの症状が本来の症状で、どの症状がストレスからくるものなのか、見分けがつかない。

とにかく家にこもっているのは良くないので、夕方と夜の2回ほど散歩に出た。
具合が悪くなったらすぐに家に帰れるように、近所をぐるり。
同じ道を2回歩いたりして、距離を稼ぐための散歩って感じ。

まるで梅雨のような日曜日


ダイエット的な意味でも、気鬱を晴らすという意味でも、散歩をしたい。
しかし貧血気味でつらい。

それに空気が湿ってきたよね。
もう梅雨なのか?
すでに梅雨なのか?
不快指数がたかーい!

今週はどんどこ低調になった。
来週は上向きますように!!


記事をお読みいただき、ありがとうございます! サポートをいただいたら、noteでより良い記事が書けるように使わせていただきます。