見出し画像

『よしくんの通勤着』Vol 7

この日の気分はジャケット。

けれどカチッとしすぎる必要もないし
tpo的には通常モード。気分的に着たいなぁが最優先だったので、久しぶりにcoohemのニットツイードジャケットに袖を通す。

ご存知の方も多いでしょうか?

山形が誇るニットメーカーである米富繊維。
糸の紡績から、整形、編み上げるまでの過程を自社で執り行うことができる、まさにニット界の雄。そんな工場が、仙台からも目と鼻の先、お隣の山形県にございます。

僕らのアパレル業界では知られた存在であり、山形県では古くから繊維産業を営みとしてきた伝統は有名で、山形県山辺市、寒河江あたりには繊維メーカーや、ニットメーカーが点在しております。

その中でも、米富繊維が誇る
ニットブランド
『COOHEM』コーヘンと読みます。

交編。交わる、編む。
ニットの技術を指す言葉で、異なる繊維を交編させて、テキスタイルを生み出します。

写真のジャケットも、英国伝統の織物のツイード素材のような組織を、様々な色、素材の糸を編み立てて、オリジナルのニットツイードに仕上げています。

もうね、この素材の雰囲気を見た時にピンと来たわけですよ。

ジャケット好き
ツイード好き の多い当店のお客様たち

喜ぶぞって

従来のツイード素材。英国伝統の古き時代から続く、太番手のウール糸を密に織り上げるものは、防寒、防風性の高い冬のテキスタイルとして知られますが、このニットツイードは、ツイードの重厚感をニットにすることで、軽く軽快な印象に仕上げており、その軽さゆえ女性のファンも多く抱えています。

ベーシックな服装や、トラディッショナル
クラシカルと呼ばれるような、伝統的なスタイルが主となるメンズファッションにおいて、革命的なアイテムなのです。

jacket coohem knit tweed jkt
inner ULTERIOR svin L/S tee
pants salvy terry traning pants
shoes makers v-tip blucher
grass kamemanen

表情のあるニットジャケットに
ULTERIORのお気に入りのスヴィンのロンT、
パンツは懐かしのsalvyのストレッチテリーのトレーニングパンツ。色が良いよね〜。春だよね〜。
これだと緩くなりすぎちゃうんで、足元は気合のコードヴァンでちょっとだけ引き締めて。

メガネは最近こればっかりだな。
kamemanenの。

平日はこんな気分の日多いなぁ。

シーズンとか関係なく好きなものきてます。

明日あたりお店のBlogで書こうと思ってたんだけど、coohemの夏物も良いんです。ニット屋さんが作るカットソーとシャツ。
素敵なプロダクト、ご紹介しますので、楽しみにしててくださいな。

may the force be with you !!!

浅野


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?