『あれも、これも、おいしい手作り生活』~年末年始のおうち時間を使って、普通スーパーで買うようなものを、何か手作りしてみよう!~

『え、それを手作りするんですか?』って言われたい、誰かを驚かせたい人必見です。
独身時代に、VILLAGE VANGUARDで見つけて、なんとなく買った一冊です。

今日は、『あれも、これも、おいしい手作り生活』【書評】を書いていきます。

コミックエッセイなので、とても分かりやすく、面白いです。この本から著者まめこさんのファンになりました。

年末年始のおうち時間を使って、普通スーパーで買うようなものを、何か手作りしてみよう!

今年は、年末年始をおうちで過ごす人がほとんどだと思います。

そんな時に、『いつもは買っているものを手作りする』なんて楽しいと思うんです。お子さんと一緒にやっても面白いのではないでしょうか。

本をよんで作ってみたオススメ3つ

①のりの佃煮
②がんもどき
③ピクルス

のりの佃煮

気づいたら、のりが湿気てしまって…ということありますよね。そんな時はのりをちぎって、鰹節と醤油、酒、砂糖、水を使って佃煮にしてしまいましょう。美味しかったです。のりは細かくちぎるとよりおいしいと思います。

がんもどき

普通買いますよね。
これが作ると意外とおいしいんです。

水切りした豆腐に小麦粉と塩を入れて、ひじきとかニンジンとか枝豆とかコーンとか、好きな具を入れてまぜまぜして、油で揚げます。

ピクルス

これは手作りする人も結構いますかね。キュウリのピクルスを作っておいて、みじん切りにしてタルタルソースを作るのが、一時期私のなかで流行っていました。タルタルソースが大好きなんです(マヨラー)。

他にも、グミ、ポテトチップス、トマトケチャップ、かまぼこ、ラー油、タバスコなどなど
たくさんのレシピが載っています。



年末年始のおうち時間を使って、普通スーパーで買うようなものを、何か手作りしてみよう!



ためしに、のりの佃煮作ってみませんか。

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,541件

#おうち時間を工夫で楽しく

95,494件

あなたのお役に立てる記事を書いていきたいと思います。 たくさんのアウトプットができるよう、インプットのために使います。