ヒロセ アサミ

定額制美容皮膚科「HADA LOUNGE」創業メンバー。Netflixでトレーナーもや…

ヒロセ アサミ

定額制美容皮膚科「HADA LOUNGE」創業メンバー。Netflixでトレーナーもやってます。フリーランス 人材・組織開発コンサル。元Apple社員。会社員だった私が、1年後には起業•パラレルキャリアを歩んでる。人生何が起きるか分からない。だから楽しい。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめましてのご挨拶🫶

初めまして、ヒロセ アサミと申します。 普通の私から、気付けばトキメキ溢れる人生に。 熱い気持ちを発信したく、noteを初めました。 まずは自己紹介させていただきます🫡 経歴について 少し変わった経歴と思うので最初に書かせてください✏️ 最終学歴が短大卒にも関わらず、30歳を過ぎた頃に一念発起してMBA取得のための大学院進学を決意👩🏻‍🎓 私の周囲は誰もが無理だと言っていたし、私も夢物語と思っていました。 でもがんばった! まずは大卒資格取得のために2年間通信教育で

    • iPadでノートテイキングのすすめ🗒 便利な活用6選!

      言うまでもなく、私よりも優秀な人は世の中に沢山いる。 そして、MBA取得者が秀でているわけでも、首席が偉いわけでも、ましてや短大卒がダメなわけなんて全っ然ない。 けれど、どノーマルな人生から社会人大学院生になって、そして主席卒業と、10年前の私が聞いたら驚くような人生展開があったのも事実なのです。 前の記事はこちら👇 Apple製品大活躍! 元々、Apple社員としてApple製品の活用方法を積極的に発信する立場でしたが、自らが学生になることで、改めてその便利さを実感

      • 短大卒からのMBA主席卒業までの道のり⑦ 入学〜春学期

        言うまでもなく、私よりも優秀な人は世の中に沢山いる。 そして、MBA取得者が秀でているわけでも、首席が偉いわけでも、ましてや短大卒がダメなわけなんて全っ然ない。 けれど、どノーマルな人生から社会人大学院生になって、そして主席卒業と、10年前の私が聞いたら驚くような人生展開があったのも事実なのです。 前の記事はこちら👇 大好きな会社を退職する 自己紹介記事でも書きましたが、私はそれまでApple Japanで仕事をしていました。 Appleのプロダクトはもちろんカルチャ

        • 短大卒からのMBA主席卒業までの道のり⑥ 面接〜合格発表

          言うまでもなく、私よりも優秀な人は世の中に沢山いる。 そして、MBA取得者が秀でているわけでも、首席が偉いわけでも、ましてや短大卒がダメなわけなんて全っ然ない。 けれど、どノーマルな人生から社会人大学院生になって、そして主席卒業と、10年前の私が聞いたら驚くような人生展開があったのも事実なのです。 前の記事はこちら👇 面接対策 ① 質疑応答のパターン練習 日頃から人前で話をする仕事をしているので、正直面接は筆記よりも自信を持っておりました。 とはいえ、どのような質問を

        • 固定された記事

        はじめましてのご挨拶🫶

          [WHYから始めよ!] 操作と鼓舞

          私の生き方・コミュニケーションのコアとなっているサイモン・シネックのゴールデン・サークルについて書きたいと思います✏️ まずはYouTube、そして出来れば書籍で読んでいただきたい。 サイモン・シネックは、人を惹きつける為には「WHY」が重要と説いている。 そして、書籍の冒頭で、人の行動を変える方法は2種類しかなく、操作(マニュピレーション)と鼓舞(インスピレーション)であると説明していて、これが本当にガツンと来る!! 本気で全世界の意思決定者が知っておくべき情報と思い

          [WHYから始めよ!] 操作と鼓舞

          短大卒からのMBA主席卒業までの道のり⑤ 小論文

          言うまでもなく、私よりも優秀な人は世の中に沢山いる。 そして、MBA取得者が秀でているわけでも、首席が偉いわけでも、ましてや短大卒がダメなわけなんて全っ然ない。 けれど、どノーマルな人生から社会人大学院生になって、そして主席卒業と、10年前の私が聞いたら驚くような人生展開があったのも事実なのです。 前の記事はこちら👇 出願後は小論文対策!✏️ 出願締切が2019年10月9日、一次試験は10月27日。 小論文対策はかなり手探りでした。 WBS小論文の過去問を見ても、全く

          短大卒からのMBA主席卒業までの道のり⑤ 小論文

          短大卒からのMBA主席卒業までの道のり④ エッセイ編 2

          言うまでもなく、私よりも優秀な人は世の中に沢山いる。 そして、MBA取得者が秀でているわけでも、首席が偉いわけでも、ましてや短大卒がダメなわけなんて全っ然ない。 けれど、どノーマルな人生から社会人大学院生になって、そして主席卒業と、10年前の私が聞いたら驚くような人生展開があったのも事実なのです。 前記事はこちら👇 本記事では、具体的なエッセイの構成について書きます。 ⚠️私のエッセイが絶対的に正しいわけではありませんので、参考程度にご覧ください。また、他の人のエッセイ

          短大卒からのMBA主席卒業までの道のり④ エッセイ編 2

          短大卒からのMBA主席卒業までの道のり③ エッセイ編 1

          言うまでもなく、私よりも優秀な人は世の中に沢山いる。 そして、MBA取得者が秀でているわけでも、首席が偉いわけでも、ましてや短大卒がダメなわけなんて全っ然ない。 けれど、どノーマルな人生から社会人大学院生になって、そして主席卒業と、10年前の私が聞いたら驚くような人生展開があったのも事実なのです。 前記事はこちら👇 WBS入試基本概要 WBSへの単願を決めた後は、心は一直線でした。 1年後の自分が早稲田大学のキャンパスに通っていることを想像して何度胸をときめかせたこと

          短大卒からのMBA主席卒業までの道のり③ エッセイ編 1

          短大卒からのMBA主席卒業までの道のり② 大学生活と大学院選び

          言うまでもなく、私よりも優秀な人は世の中に沢山いる。 そして、MBA取得者が秀でているわけでも、首席が偉いわけでも、ましてや短大卒がダメなわけなんて全っ然ない。 けれど、どノーマルな人生から社会人大学院生になって、そして主席卒業と、10年前の私が聞いたら驚くような人生展開があったのも事実。 前記事はこちら👇 粛々と大学生活 大学院で学ぶことを自分の夢に据えたものの、そもそも私には資格がないっ!(短大卒) そこで、まずは急いで通信教育課程のある産業能率大学への出願。思

          短大卒からのMBA主席卒業までの道のり② 大学生活と大学院選び

          短大卒からのMBA主席卒業までの道のり① きっかけ

          言うまでもなく、私よりも優秀な人は世の中に沢山いる。 そして、MBA取得者が秀でているわけでも、首席が偉いわけでも、ましてや短大卒がダメなわけなんて全っ然ない。 けれど、どノーマルな人生から社会人大学院生になって、そして主席卒業と、10年前の私が聞いたら驚くような人生展開があったのも事実。 それまでの仕事 私は大学院に通うまでは約12年間、Appleにて働いておりました。 この部分だけを掻い摘んで話をすると、さぞかし優秀な人物なのだろうと思われるのですが、それは大ハズレ

          短大卒からのMBA主席卒業までの道のり① きっかけ